日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

監視ホスト無応答時のトリガーについて

いつもお世話になっております。
以下条件でテンプレートを作成いたしましたが、思うように動作いたしません。

【設定要件】
Ping監視、監視ホストが5分無応答で障害検知(情報)

<アイテム>
タイプ:シンプルチェック
キー:icmpping
監視間隔:1h

<トリガー>
深刻度:情報
障害の条件式:nodata(/Template-icmpping/icmpping,300)=1
復旧条件式:nodata(/Template-icmpping/icmpping,300)=0

やりたいことは「1時間間隔の監視時、監視ホストから5分間応答が無ければ情報として障害
検知」で、そちらを想定して上記のように設定いたしましたが、このトリガーを有効にする
とPing疎通が可能なホストでも障害(情報)を検知してしまいます。
当方の希望の監視を行うためのアイテム、トリガー設定のご教示をお願いさせて頂けますと
幸いです。

稚拙な質問で申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願いいたします。

AWS上にzabbix環境を構築したい

お世話になっております。

AWS上にzabbix環境を、docker使って構築したいと考えております。
ローカルには構築できたのですが、AWS上に構築する方法が分からず困っております。

基本的なことで恐縮ですが、アドバイスいただけると幸いです。

■質問


AWS ECSを使うのが良いと思いましたが、
そもそもECRにどのイメージをプッシュすれば良いのでしょうか?
DBはコンテナではなく、RDS作成してECSと分けるのがよさそうに思い始めておりますが、
他どのイメージを使えば良いか判断できず…。


AWS上に構築する場合は、以下のものを購入するのが一般的なのでしょうか?
https://aws.amazon.com/marketplace/seller-profile?id=2165f7b5-56be-4d2b-...

■試したこと

<ローカル docker-composeで構築 ※Dockerインストール済み>
①https://github.com/zabbix/zabbix-docker のコードをクローン
②docker-compose up -dを実行

localhost上でzabbix起動確認

Zabbix database is not availableエラーの停止

Zabbixサーバより、以下エラー通知が頻繁に行われます。
通知後確認してみるとプロセスは起動されており、ログを見るとプロセスが自動起動されているため問題ないようです。
(同時刻にCPU使用率が上昇しており、それが原因と思われます)
>MySQL database "zabbix" on "localhost" is not available: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (111)

運用上支障がないので、メール通知のみなしに変更したいのですが、トリガーで該当するものが見つかりません。
エラー通知の停止方法をご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

Zabbix でしか使用していない /var/lib/pgsql へのアクセスによるIOwaitの高負荷が周期的に発生する

OS:Rocky 8.4
Zabbix:5.4.7 (sever, agent2 共)
postgreSQL:13.3.1

気づいてみた結構前から発生していたようなのですが、バッチやバックアップ等の動いていない日中帯に、
1.5~2時間弱の周期で、40~50分程度サーバの負荷が IOwait での高負荷となり、
サーバ全体として高負荷状態になって、酷い時には、
  TeraTerm やAWSのシステムコンソールからのアクセスにも応答しない
という状態に陥ってしまいました。
ひとまず、posrgreSQL 用のストレージの IOPS値を、デフォルトの 3000から 5000 に上げたところ、
今のところまったくアクセスできなくなる状況は再発していない状況です。

posrgreSQL は Zabbix でしか使用していないこと、ならびに、write の負荷も同時期に増加しているがさほとではなく、
read の負荷が極端に高いことから、Zabbix から周期的にそれなりの長時間重いアクセスを続けているように思われるのですが、
Zabbix でそのような周期的な処理をなにか行っていますでしょうか?

ちなみに、ブラウザ側からのZabbix に対するアクセスとしては、複数の画面で、該当サーバ等のダッシュボードのグラフを常時表示している状態で、

ログ監視においてログの再読み込みが発生

大変こまっており、ぜひお力をお借りしたく投稿させていただきました。

監視対象のZabbix Agent2のagent2.logに以下のようなメッセージが出力されていました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
the modification time of log file xxx has been updated without
changing its size, try checking again later

after changing modification time the size of log file xxx still
has not been updated, consider it to be a new file
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コンテンツ配信