日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Windowsイベントログ監視で一部イベントが抜ける

特定のキーでイベントログアイテムの収集を行っているのですが、一部のイベントが収集できていない事象が発生しています。
こちらの事象が発生する原因が分からず、思い当たるところがあればご教示いただけますでしょうか。
以下に詳細を記載します。

Zabbixバージョン:6.0
対象アイテムキー:eventlog[application,,,"^イベントソース名$","イベントID"]

収集できないのは同時にイベント出力された際で、同一秒内で10件イベント出力されたうち、2件がZabbixで収集されませんでした。
収集された8件とされなかった2件は同じイベントソース名、IDで、説明の一部のみ異なっているものとなります。
該当Agentにおいて、同一時間帯で他に収集対象のアイテムはない状態です。

ZabbixAgentで行っている設定はLogFile、Server、ServerActive、Hostname以外は以下の2つのみで、他はデフォルトとなります。

・EnableRemoteCommands=1
・RefreshActiveChecks=60

sql server セッション監視をしたい

【環境】
windows server
sql server 2017 std
zabbix 4.0.41

sql server セッション監視を行いたいです。
以下、session.sqlです
’'''
--現在実行中のユーザーセッションのリストを取得
select session_id, login_name, host_name, program_name, status, last_request_start_time, last_request_end_time, cpu_time, memory_usage
from sys.dm_exec_sessions
where is_user_process = 1 and status = 'running'
’'''

どのようにすれば、SQL文を追記できますか。

連続して障害が発生している時のダッシュボードの表示について

お世話になっております。
dockerを用いてzabbix 6.0を運用しています。

前回障害トリガーを連続して発生させる設定方法を
教えて頂いて期待した通りの動作をしているのですが
実際に障害トリガーを複数にした状態で障害が
起こり続けた場合に、ダッシュボードに発生し続けた
過去の状態の全ての障害が表示されてしまいます。

例えばping監視でサーバを1分間隔で監視して30分落ちてると
30行の障害がダッシュボードに表示されています。

zabbix3.0の時のように障害は解決するまでアラートを
飛ばし続けてもダッシュボードでは1行のアラートのみ
表示する事は出来ますでしょうか?

障害のところの歯車ボタンの中の設定も触ってみたのですが
解決出来ずにおります。

よろしくお願いします。

公式のdockerで構築したZabbixからVMwareの監視ができない(Timeout was reached)

公式のDocker Composeを使ってZabbix環境を構築しました。
監視対象はvSphere7です(vCenterがない環境)
下記の内容で2ヶ月前くらいに試した際は問題なくHypervisorや仮想マシンの情報が取得できましたが、
全く同じ設定であるにも関わらず1ヶ月前くらいから急に取得できなくなりました。
具体的には以下の通りです。
※参考にしたサイトは、https://scribble.washo3.com/docker-zabbix6.html、です。

■環境
・使用したDocker ConposeファイルはZabbix公式のもの(https://github.com/zabbix/zabbix-docker)
・docker-compose_v3_ubuntu_mysql_latest.yamlをdocker-compose.yamlにリネーム
・env_vars/.env_srvのファイルの以下の部分をコメントインして一部修正
 ZBX_STARTJAVAPOLLERS=5
 ZBX_STARTVMWARECOLLECTORS=2
 ZBX_VMWAREFREQUENCY=60
 ZBX_VMWAREPERFFREQUENCY=60
 ZBX_VMWARECACHESIZE=8M
 ZBX_VMWARETIMEOUT=10

2台のzabbixサーバのメッセージ検知件数に差分発生する

下記事象が発生しており原因がわからず大変困っております。
似たような事象を経験された方がいればご教示の程、宜しくお願い致します

業務でZabbixサーバ2台(1号機、2号機)を構築しました。
Zabbixサーバ2台で同じ設定、同じ監視設定をしているにも関わらず
1号機ではメッセージ検知するが2号機では検知しない時間(その逆も然り)が
発生するという事象が発生しています。
テンプレートの定義を比較しても差分は無かったため他に調査をするとなると
Zabbixサーバ2台で該当の時間にCPU高騰していないか、Zabbixサーバ自体が起動していたかを
確認する(syslog確認)しかないでしょうか。他に確認する観点がありましたらご教示いただきたいです。

Zabbixサーバ2台(1号機、2号機)の詳細は以下になります。
■Zabbixサーバ2台(1号機、2号機)の詳細
・OS:RHEL8
・Zabbixバージョン:6.0.12(Zabbix ServerとZabbix Agentをインストールしています)
・PP:apache,PostgreSQL,Tomcat,php-fpm,zabbix-server,zabbix-agent

以上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

コンテンツ配信