日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

DBから直接イベントデータを抽出する方法

WEB画面より該当するイベントを抽出していますが、WEB上で抽出する場合は1000行までのため、
数万件程度のイベントを一度に抽出する方法を探しています。
DBへSQL文を実行してイベントを抽出したいと思っていますが、対象のテーブルが見つかっていない状況です。
どのように調べたらわかりますでしょうか。

Zabbix 3.0.22
MariaDB 5.5.60

ZABBIXアプライアンス No space left on device

お世話になっております。

検証用途でVMware ESXiにZABBIXアプライアンスをISOインストールしようとしているのですが
インストール途中で"No space left on device"で止まってしまいます。

ディスクには64GBアサインしているので足らないという事はないと思うのですが。
VMware ESXiに関する質問の範疇かもしれませんが、アドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

アクションを継続して起こす設定

いつもお世話になっております。

長い間zabbix3.0を運用していたのですが
セキュリティやパフォーマンス面や、新しい機能を
使いたいという事も有り一念発起して
zabbix 6.0を構築しております。

見逃したくない障害の場合は3.0で運用していた時はトリガーの設定で
障害イベントを継続して生成
にチェックを入れる事で、障害が出続けている間は
通知を飛ばし続ける設定をしていたのですが
6.0では無くなっているようです。

これはアクションの設定を分ける等して対応するしかないでしょうか?
もし6.0でも同様の設定が行える効率の良いやり方などあれば
ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

Linuxのディスクread/writeをバイト数での表示や検知がしたい

環境:Zabbix 4.0.35

お世話になっております。
LinuxサーバのディスクI/O監視を行いたく、下記のアイテムキーでアイテム並びにグラフを作成しています。

・vfs.dev.read[<デバイス名>,sps,avg1]
・vfs.dev.write[<デバイス名>,sps,avg1]

これだとセクタ数で返ってくるため、数値が分かりずらい状況になっています。
キーのtype(上記の"sps"にあたる部分)を"byte"や"bps"に変えるとグラフ上は[データなし]となり値自体が取れなくなりました。
また、「乗数を使用」という設定があるという記事も見つけましたが、バージョンが違うようで私の環境には該当の設定がありません。

Linuxのディスク監視をバイト数で表示・検知する方法はありますでしょうか?
ご存じでしたらご教授いただけますと幸いです。

【解決】エージェント監視の1通信量について

いつもお世話になっております。
先日投稿させて頂きました以下件ですが解決いたしましたので、ご教示のお手間は頂かず
結構でございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

==========================================================================
いつもお世話になっております。Ver6.2.6(AlamaLinux AWS EC2) を使用しております。
件名につきご教示頂ければ幸いです。

WindowsOS端末をZabbixエージェントで監視しています。

・エージェント→zabbix_agent2
・監視テンプレート→Windows by Zabbix agent /SMART by Zabbix agent 2

こちらの1監視で発生する1エージェントのサバクラ間の通信量を確認したいと思っております。
テンプレートはどちらもデフォルト(SMARTはZabbix公式のソリューションページからDLして
適用)です。
当方の勝手で恐縮ですが、アイテムキーから一つずつ計算する工数が取れず、また参考値で構わ
ないと指示が出ているため、もしテンプレートのデフォルトの通信量の情報をお持ちの方がいら

コンテンツ配信