日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

SSL接続エラーによるhttp監視失敗

<<環境>>
Zabbix:3.0.0
OS:Ubuntu 4.4.0-79-generic

<<事象>>
SSL接続エラーによるhttp監視失敗が発生しております。

<<エラー内容>>

ステップ"http監視" [1の1] 失敗

:SSL connect error: error:14077410
:SSL routines:SSL23_GET_SERVER_HELLO
:sslv3 alert handshake failure

原因と対策をご教授頂きたいです。

Webシナリオによるhttpリクエスト監視時のエラー検知につきまして

あるシステムのサイトに対して、httpリクエスト監視をしたいです
WebシナリオからサイトのURLを設定してhttpリクエスト監視ができていることを確認できました。(最新データの画面から確認済み)

ただ、レスポンスエラー時に指定したメールアドレス先にアラートメールが送付されません。

以下のエラーが出力されていております。

No media defined for user "Xxxxx Xxxxx (yyyyy)"

設定不足?だと思うのですが見当たらず
ご教授頂きたいです。

アクションの同時実行数の制御

お世話になっております。
掲題の件についてお尋ねしたく書き込みさせていただきます。

監視結果が、トリガで設定した条件に合致するとアクションを実行させることができる思います。
アクションが実行されると、Zabbixコンソールの[監視データ]-[障害]-[アクション]の項目に、
アクションの実行ステータスが表示されるかと思います。

私の環境では同時に「実行中」となるのは3-5件程度なのですが、
この同時実行数を制御することは可能なのでしょうか。
大量にアクションが実行された時にアクションのキューが滞留してしまい、処理が遅れてしまうことがあり、
これを改善できないかと考えております。

例えば、Pingアイテムのキューが滞留しがちな場合「zabbix_server.conf」内の「StartPingers」の値を大きくすることで、
Ping監視の同時処理件数が大きくなり滞留を抑えることができるかと思います。
これと同じようにアクションの同時処理件数を大きくするようなことはできないものでしょうか。

なお、実行環境は次の通りです。
・OS:CentOS_7.2.1511
・Zabbix:Zabbix_3.2.1

お詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

外部チェックのみの監視対象にてAgentがConnection refusedとなる

wmicコマンドを利用したwmi外部チェックを実装しており、
希望通りの監視が行えております。

同様の監視を2ホストに対し行っているのですが、ホスト一覧の「エージェントの状態」にて

 svr#1はAgent,SNMP,JMX,IPMIすべてグレーアウト
 svr#2はAgentのみ赤、他はグレーアウト

となっており、赤いAgentにカーソルを合わせると
「Get value from agent failed: cannot connect to [["IPアドレス"]:10050]: [111] Connection refused」
と表示されます。

どちらのホストも「エージェントのインターフェース」のみIPにて指定しているのみで、
アイテムは「外部チェック」のものしかありません。

動作上は問題ないのですが、状態が異なっているのが気持ち悪く
可能であれば存在しないAgentへの接続要求を止めたいです。
原因にお心当たり、もしくは確認箇所をご教授頂けないでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

events.clockの値が、events.eventidと前後してました。(「障害」より先に「回復」している)

Zabbixイベントのタイムスタンプが不思議なことになっていました。
これは仕様通りなのでしょうか?それともバグでしょうか?

事象:
 Zabbixがイベントを検出したのですが、そもそも当該のトリガに抵触するような状態になっておらず、
 また、Zabbixコンソール⇒最新データ⇒イベント 上を見ると通常の「障害」→「回復」ではなく、「回復」⇒「障害」の順序で表示されている。

Zabbix Version :Zabbix3.0.7
mysql Version : MySQL 5.6.34
対象アイテム: agent.ping
更新間隔: 300秒
対象トリガ: {ip-10-0-x-x:agent.ping.nodata(5m)}=1

イベント検出時刻:
補足: 
・ほぼ同時刻のZabbix_Server.Logに「slow query」が出力(このアイテム、トリガのクエリではないですが)
・最新データ上の取得値はずっと「1」かつ5分以内にデータを取得できている(トリガに抵触しないはず)

〇mysqlテーブル上の内容

イベントテーブル (idと、clockの順序が逆転している)
eventid | clock | value
186323 |   2017-07-19 14:27:00 | 1

コンテンツ配信