日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

hv.statusについて

お世話になっております。

https://www.zabbix.com/documentation/2.2/manual/config/items/itemtypes/s...

vmware.hv.status[,] のアイデムで取得できる値ですが、これはどのような状況の際に変化するものでしょうか。
先ほど一瞬値が0(grey)になりましたが、これがどのような状況かわかりません。

よろしく御願い申し上げます。

イベントログの収集について

環境 OS:Cent OS 6
   Zabbix:2.2.10

上記の環境で、テンプレートに以下の設定を行い、複数のサーバ監視(Windows 2008、Windows 2008 R2)を行っております。

・アイテム:eventlog[System,オペレーティング システムはシステム時刻,Information,Kernel-General,,,all]
・トリガー:{SV_TEMP:eventlog[System,オペレーティング システムはシステム時刻,Information,Kernel-General,,,all].iregexp(シャット ダウン)}=1

問題:サーバによって、以下の3パターンの現象が発生する
   1、最新データを確認すると、イベントログ監視の表示がある。そして、ヒストリにも表示がある(全サーバをこれにしたい)
   2、最新データを確認すると、イベントログ監視の表示がないが、ヒストリを確認すると表示がある
   3、最新データを確認すると、イベントログ監視の表示がなく、ヒストリにもない

何故、上記の現象が発生するかわかりますでしょうか?
また設定を確認する箇所、対応方法をご教授お願いします。
(尚、CentOS6を含めZabbixについてもど素人の為、わかりやすく説明頂けると助かります)

SNMP トラップ 除外設定

Zabbixアプライアンスサーバ(ZS-5220)を使用し、ストレージ機器に対して、SNMPトラップの設定を致しました。
SNMPトラップのテストを実施している際に、除外したいエントリーが出てきたのですが、除外したいエントリーの
登録はどのように実施すればよろしいでしょうか?

ログ監視における同時多発メッセージの検知について

サーバ(CentOS:5.5)、エージェント(Windows2008 R2)ともに
Zabbixのバージョンは2.2.9を使用しています。

ログ監視にて同時多発で出るメッセージに対してアクションが正常に実施されていないように見えます。
以下が設定内容です。
【アイテム・トリガー】
・アイテム1
 アイテム名: アイテム1-異常終了
 キー:log[C:\○○○○○\○○○○○\System.log,@SeikiHyougen_abnormalEND,SHIFT_JIS]
 アプリケーション:JOB
  ↓
 トリガー
  トリガー名:【バッチ業務】アイテム1-異常終了
  {アイテム名].regexp(.)}=1
  障害をイベントを継続して生成
  深刻度:重度の障害

・アイテム2
 アイテム名: アイテム2-FATAL
 キー:log[C:\○○○○○\○○○○○\System.log,@SeikiHyougen_FATAL,SHIFT_JIS]
 アプリケーション:JOB
  ↓
 トリガー
  トリガー名:【バッチ業務】アイテム2-FATAL
  {アイテム名].regexp(.)}=1
  障害をイベントを継続して生成
  深刻度:重度の障害

SNMPトラップデーモンが作成する一時ファイル(/tmp/zabbix_traps.tmp)のローテーションについて

はじめまして、いつもこのフォーラムにはお世話になっています。

zabbix_trap_receiver.plを使用してSNMPトラップの監視を行っているのですが
このperlスクリプトの処理について疑問に感じたのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

[環境]
zabbix version:2.4.5
サーバ:CentOS7

[質問内容]
zabbix_trap_receiver.plは起動時に一時ファイルとして/tmp/zabbix_traps.tmpといったファイルを
作成すると思うのですが、こちらのローテーションやクリアはzabbix側でされるのでしょうか?

perlスクリプトを一見しただけでは、特にそういった処理が見受けられなかったため
長期の運用をしていくとこの一時ファイルが肥大化してしまうのではないかと懸念しています。
こちらで何かスクリプトを組んで定期的に対応してやらないといけないのでしょうか?

当方zabbixを実際に長期間運用した経験がないため、どう対応したものか困っています。

コンテンツ配信