日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

メンテナンス時間中のアラート検知について

サーバ(CentOS:5.5)、エージェント(Windows2008 R2)ともに
Zabbixのバージョンは2.2.9を使用しています。

メンテナンス時間中にも関わらず、アラート通知されてしまう事象が発生しております。
通知されないようにするにはどのような設定が必要でしょうか。
大変お手数ですがご確認お願いいただけますでしょうか。

以下が設定内容です
【メンテナンス設定】
 ・データ収集あり
 ・開始日時:2015/11/25 00:00
 ・終了日時:2030/11/26 00:00
 期間
 ・期間のタイプ: 毎日
 ・繰り返し : 1日
 ・開始時刻 : 4:55
 ・メンテナンス期間 : 30分

【アクション設定】
 (A) メンテナンスの状態 期間外 メンテナンス
 (B) アプリケーション 含まれない OutOfMemory
 (C) トリガーの値 = 障害
 (D) トリガーの深刻度 = 警告
 (E) ホストグループ = AAAAAA

【アイテム設定】
 ・アイテムキー:log[C:\○○○○\○○○\○○○○○○○○○.log,ERROR,SHIFT_JIS]
 ・アプリケーション:なし

【最新データの状況】

Zabbixアップグレード後に特定条件化で、イベント表示できない

お世話になっております。
何度か、アップグレードについての投稿をさせていただきました。

今回、Zabbixアップグレード後に、イベント画面を確認すると、
MySQLのCPU使用率が上昇し、イベント画面が表示されない現象が起こりました。

ある特定条件とは、DBのパッチを当てた後、
[監視データ]⇒[イベント]をクリック⇒グループ[すべて]⇒ホスト[すべて]⇒ズーム[すべて]
とすべてのイベントを検索したときに発生します。

以下、環境と、バージョンアップ方法です。

【環境】
□ZabbixServer
 OS:CentOS5.10
 DB:MySQL5.5
 ZBXVer:zabbix-1.8.19-1.el5 ⇒ zabbix-2.0.15-1.el5

【バージョンアップ方法】
①DBのバックアップ
②Zabbix停止
③rpm -Uvhにてパッケージアップデート
④/usr/share/doc/zabbix-xxxx-mysql-2.0.15/upgrades/dbpatches/2.0/mysql 配下で
 ./upgrade -uxxxx zabbix を実行

イベントは全部で180万件あるのですが、Zabbix1.8では本現象は発生しません。
また、イベント画面から他の画面に遷移してもCPUの負荷は下がらず、

ディスカバリで外部チェックを使用する際に、ホストごとのマクロを使いたい

はじめまして。ローレベルディスカバリについて質問です。

http://dev.classmethod.jp/cloud/aws/monitor_s3_storage_amount_with_zabbix/

この記事を参考に、S3のバケット毎のデータをローレベルディスカバリで自動的に作成しています。
ただこれだと予め決められたAWSアカウント1個のみになるので、複数のAWSアカウントで取りたいと思っています。

これを利用しているホストごとに、外部チェックのスクリプトへパラメータ(ホスト毎に設定したマクロなど)を
付与したいのですが、そのようなことは可能でしょうか?

バージョン:zabbix2.2

snmpトラップ監視について

snmpトラップを監視したくて設定を行っておりますが、trapを取得できません、どこで躓いているかアドバイスを頂けないでしょうか?

◎環境
OS:CentOS6.7(64)
Zabbix Server Ver:2.4.1

◎参考にしたサイト
https://blog.apar.jp/zabbix/2184/
http://www.slideshare.net/qryuu/zabbix20snm-ptt

◎設定内容
インストール
net-snmp
net-snmp-perl

snmptt
※zabbixリポジトリ

◎現象
/var/log/messageには発生トラップが記録されてますが、/var/snmp/snmptt/snmptt.logに記録されません。
というか、/var/log/snmptt/snmptt.logが生成されません。
※空の/var/log/snmptt/snmptt.logを作成しましたが、記録されません。

漠然とした内容だとは思いますが、どこから調べればよいのかも分かりませんので、アドバイス頂けましたら幸いです。

VM監視機能について

CENTOS5にてパッケージでzabbixを導入しています。現バージョンは2.2.10です。
VM ESXiの監視の監視をしようと、テンプレートがなかったので本件Zabbixのサイトよりテンプレートを導入し、マクロにUser/Pass/URLを設定したのですが、一向に値を取ってきません。

このパッケージがVM対応しているかどうかは確認方法が御座いますでしょうか。
VM対応のパッケージに入れ替える方法はありますでしょうか。

なお、既に手動にて仮想サーバーを設定しているので
Discover VMware hypervisors
Datastore discovery
のみディスカバリーを有効にしています。

コンテンツ配信