日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

logrtの動作について

Zabbix-2.0.2を利用してます。

これまで、zabbixを使ったlog監視はlogのアイテムキーを使って
監視を行っております。

Logのキーではアイテム更新後にログファイルがローテーションした
場合、ログの取りこぼしが発生するためlogrt の利用を検討してます。

そこでlogrtの動き方について質問があり、投稿させて頂きました。

私の理解では、
・Logrt は対象ログファイルを正規表現で表現できる
・mtimeに更新日時のインデックスを記録し、読み込む対象の
ログファイルを特定
・それぞれのファイルのファイルサイズ(lastlogsize)を前回と比較してサイズが
前回より大きければ差分のみ読み込み、サーバに送信する。

上記の理解が合ってる場合、ローテーション後のファイルのサイズが
前回記録したファイルサイズ(lastlogsize)の値より大きければ
差分のみ読み込むことになり、差分以前の内容をとりこぼすと
思われます。

お手数ですが、ご教授お願いします。

Ver2.0はlogrtにバグがあり、今後はバージョンアップも検討してます。

Zabbix 2.4.3 LLDのフィルタの使い方について

LLD フィルタの使い方について

 SNMP のインターフェイス名を取得して、対象を正規表現でフィルタを
実施したいのですが、いろいろ試してみましたが意図した結果にならず
解決策を知りたく投稿いたしました。

やりたいこと

 Gi0 や Fa0 は対象 、 Gi0.751 や Fa0.751は対象外

としたい。そこで

「.」を含まないのフィルタを以下のように設定しました。

((^Fa(?!.*\.).*$)|(^Gi(?!.*\.).*$))

これで、Faはあるが「.」がないもの or Giはあるが「.」がないもの

を実現したいのですが、すべて検出できなくなってしまいます。

(Fa|Gi)

とすると、すべて検出されてしまいます。

ちなみに「管理」「正規表現」のテストで実施すると
こちらが想定した結果が帰ってきますが、LLDのフィルタ欄に設定すると
意図した動作にならない状況です。

LLDのフィルタ欄は使用できる文法が違うのでしょうか?

アドバイスをお願い致します。

SNMP標準MIBを使ったネットワーク機器の月次トラフィックグラフ

初めて投稿させて頂きます。

タイトルの件ですが、Cisco製のネットワーク機器のIN/OUTトラフィックをSNMPv2エージェントで
interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets.x および ifOutOctets.x
を使って定期収集しているのですが、この設定でカスタムグラフを作成すると、グラフ表示をした際のズームの選択肢が

[1h] [2h] [3h] [6h] [すべて]

という5つしか選べない状況です。
日次・週次・月次で変化を確認したいと思っているのですが、こういったズームの選択肢を変更することは可能でしょうか?

「フィルタ」「ズーム」等々でドキュメント・書籍類を確認したものの、適当な解決策(または解決出来ない、という結論)を探すことができず、質問させて頂く次第です。

CentOS 6.6
Zabbix Serverは2.2.9を使用しております。

何卒、宜しくお願いいたします。

アクションのリトライについて

アクションの実行内容で、メディアにスクリプト(php)を指定していますが、なぜか2回実行されることがあります。
イベントは一度しか発生していないことは確認しています。

※このスクリプトはKDDIが運営するtwilioサイトへHTTPにて障害メッセージ、担当者電話番号などを送信し、
 twilioサイトから担当者に電話にてエラー内容を音声通知するためのものです。

・当方の環境:zabbix 2.4.3

このアクションが実行されるとき、正常にスクリプトが実行され、twilioから電話にてエラーメッセージが通知されるのですが、
なぜか同じスクリプトが2回実行される場合があります。
結果は最終的に正常終了となります。

アクションのリトライを行っている時に発生していると想像しているのですが、このアクションでスクリプトが実行されたけれど、
スクリプトが正常に終了したかをアクションが検知できないためでしょうか?
スクリプトの場合、正常終了をどのようにして検知しているのでしょうか?

過去の当フォーラムを見ると、EMailの場合タイムアウトが40秒との書き込みがあったのですが、
スクリプトの場合のタイムアウト値は別にありますか?

ZabbixとZabbix agentの上位互換性について

お世話になります。

Zabbix agentの上位互換性について、質問させていただければと思います。

今度新たにCentOS7のサーバを構築します。
zabbix agentを導入する際のバージョンとしてzabbix-agent-2.2.7-2.el7.x86_64.rpmをインストールする必要があるという認識ですが、
agentがzabbixのバージョンより、新しい場合に互換性はございますでしょうか。
zabbixは2.2.6を使用しております。

調べてみたところ、下位互換はあるとの事ですが、上位互換について有益な情報がなかったため
こちらに問い合わせをさせていただきました。

よろしくお願い致します。

コンテンツ配信