日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

同IDのイベントログに対して複数のトリガー

イベントログに特定のイベントIDのログが出力された際には深刻度を"Warning"とし、それ以外のものは深刻度を"Error"とすることで、
それぞれの深刻度に応じたアクションで、アラートの送信先を制御したいと思っています。

 ・例:イベントID (111)   → Warning → PCメールにアラート送信
    イベントID (111)以外 → Error → 携帯メール

マニュアルを読み、以下のように設定したのですが、上手く制御が出来ていません。。。
尚、OSはLinux(Amazon Linux)を使用しています。

[アイテムの設定]
----------------
ホスト :Template_ServerA
タイプ :Zabbixエージェント(アクティブ)
キー :eventlog[Application,,"Error"]
データ型:ログ
アプリケーション:Log
----------------

[トリガーの設定(Error)]
----------------
名前:ログ監視(Zabbix server)

サーバ時間の検知方法について教えて下さい。

いつもお世話になっております、
KTKTと申します。

サーバの時間時刻監視について教えて下さい。
現在は"system.localtime.fuzzytime(300)}=0"により
対象サーバの時刻(NTP同期時刻)と
ZABBIXの時刻(NTP同期時刻)とで5分異なるとアラート通知しています。
これを
10秒異なるのを3回検知(監視間隔は3分)場合にアラート通知、
にしたいです。

上記は可能でしょうか。

■環境
OS:CentOS release 6.6 (Final)
Zabbix:2.0.13-1.el6.x86_64

お手数になりますが、ご教授お願い致します。

Zabbix unreachable poller processesの内容の確認方法

お世話になっております。

本日は表題の件でご指導頂きたく、投稿させていただきました。

「Zabbix data gathering process busy」のグラフで
「unreachable poller」が常に100%になる状況が発生して、これを
改善したいと考えています。

また上記現象は常時09:00に発生して、その後はzabbix-serverを再起動するまで続きます。
よって24h間隔で実施しているLLDの検出が関係している可能性が高いです。

しかし、上記 pollerの内容が何かを知りたいのですがうまい方法が
見つからず困っています。

 debuglevel = 3 → unreachableの内容が確認できるログは見当たりません。

 debuglevel = 4 → 監視アイテム数(17万アイテム)が多いため、監視そのものが正常に動かない
           元のunreachableの特定は難しそう・・・

そこで、unreachableの内容をログに出力する方法やmysqlのデータから探すなどが考えられそうですが
具体的な方法がわからない状況です。

よろしくお願い致します。

監視ホストのエージェントの状態アイコンについて

いつもお世話になっております。

あまり大したことではないのですが、ずっと気になる事があり質問させてもらいます。

Zabbix Webインターフェイスの[設定] - [ホスト]から、ホスト一覧を表示した際に、
一番右側に表示される、エージェントの状態アイコンについてです。

このアイコンは、各ホストに設定してあるインターフェイスとの通信が

 インターフェイス設定有り且つ通信出来る状態:緑色
 インターフェイス設定有り且つ通信出来ない状態:赤色
 未使用:灰色

になるという認識ですが、この緑色と灰色の表示について、以下の場合、
未使用であるにも関わらず、緑色の表示となってしまいます。

条件:
 1. 一旦ホストで各インターフェイスを有効にし、正常ステータスの緑色になる
 2. その後、対象のインターフェイスでの監視を取りやめ、対象のインターフェイス設定を削除

ということを実施すると、緑色のアイコンがずっと残ったままとなってしまいます。
本来は?灰色のステータスに変わるべきなのでは…?

これはZabbixの仕様なのでしょうか?もしくはバグでしょうか?
また、現在の状態と整合性を取る方法はありませんでしょうか?

□環境
Zabbix:Zabbix 2.4.3
OS:CentOS 6.5

Zabbixサーバの/ディレクトリの空き容量が減少

Zabbixサーバをアプライアンスにて導入し、経過観察していたところ
/ディレクトリの空き容量が減っていることがアラートで発見しました。
再起動することで空き容量は増えますがまた減り
1週間ほどで3%以下になってしまいます。
アプライアンス製品特有の事象になりますでしょうか。
サーバのバージョンは2.2です。

コンテンツ配信