日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

毎日決められた時間に監視停止時間を設定したい

定時処理作業の為、毎日午前3時から午前4時にCPUアラートメールが発報されます。
既知のアラートのため、この時間帯に設定しているアイテムもしくはトリガーを
監視停止もしくはアラートメール送信停止の設定をしたいと思っております。

トリガーの記述は{URL:system.cpu.util[,idle].last(0)}<10

ご教授お願いできないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。

zabbixのダウングレードについて

お世話になります。

zabbix2.2.8をyumでUpdateしましたが
これを下位のバージョンに戻したいです。

以下で可能の様ですが

# yum downgrade パッケージ名

その前に、インストールされているZABBIXをしらべたました。

# yum --showduplicate list zabbix
Loaded plugins: fastestmirror, security
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.yz.yamagata-u.ac.jp
* extras: ftp.yz.yamagata-u.ac.jp
* updates: ftp.yz.yamagata-u.ac.jp
Installed Packages
zabbix.i686 2.2.8-1.el6 @zabbix
Available Packages

シンプルチェックのサービス監視について

お世話になります。

ZABBIX2.2.3 でシステム監視を運用しています。
複数のSMTPサーバーを以下の条件式で監視していますが、
{e4xxxx1:net.tcp.service[smtp].last()}=0
監視タイプはシンプルチェックです。

一部のサーバにおいて、不定期にサービスを再起動する必要がありそのつどアラームが発生します。
再起動にかかる時間は10秒程度です。

失敗回数の設定等、何らかの対策によりアラーム発報を回避したいと思います。

どのような条件式を記述するのがよいかご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。

アラートを除外する為のトリガー条件式の書き方について

トリガー条件式の書き方について教えて頂けないでしょうか。

PostgreSQL のログ監視をしております。
ERROR_CODE, という文字列からのアラートを除外したいのですが、
下記条件式の何処に追記したら良いのでしょうか。

(({PostgreSQL Check:logrt["{$PGLOGDIR}/postgresql-.*\.log","PANIC|FATAL|ERROR|[Ee]rror"].regexp(ERROR)})#0|
({PostgreSQL Check:logrt["{$PGLOGDIR}/postgresql-.*\.log","PANIC|FATAL|ERROR|[Ee]rror"].regexp(FATAL)})#0|
({PostgreSQL Check:logrt["{$PGLOGDIR}/postgresql-.*\.log","PANIC|FATAL|ERROR|[Ee]rror"].regexp(PANIC)})#0)
&({PostgreSQL Check:logrt["{$PGLOGDIR}/postgresql-.*\.log","PANIC|FATAL|ERROR|[Ee]rror"].nodata(30)}=0)

Server/agent/proxyのバージョンについて

いつもお世話になっております。

現在、

ZabbixServer 2.2.8

にて各ホストをzabbix-proxyとzabbix-agentを使って監視を行っています。

zabbix-proxy 2.2.7(パッシブモードで運用)
zabbix-agent 2.2.7

この環境ではzabbix-proxyを経由してzabbix-agentに到達でき、各種データを入手できています。

以前に検証の為、zabbix-proxyとzabbix-agentのバージョンはそのままでZabbixServer のバージョンを2.2.8から2.4.2へ変更したところzabbix-proxyを経由してzabbix-agentからデータを入手することが出来ませんでした。
(proxy経由ではなく、agentから直では問題ありませんでした。)

そういった状況で今回、監視対象を増やそうとした際、監視対象に

zabbix-proxy 2.4.3
zabbix-agent 2.4.3

が組み込まれておりました。

諸事情によりZabbixServerのバージョンを上げることが出来ないのですが、Server/agent/proxyのバージョンはどこまで
異なっても大丈夫なものか、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

コンテンツ配信