日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix trapper processes more than 75% busy

Zabbix2.2.4を使っているのですが、ある日突然「Zabbix trapper processes more than 75% busy」のエラーが度々出るようになり、グラフを見ると常にほぼ100%で張り付いています。
この数値が上昇する主な原因にどのようなことが考えられますでしょうか?

また、これを改善するにはどうすれば良いでしょうか?

FW越えのリモートコマンド

お世話になっております。

現在、不具合時に再起動を投げるリモートコマンドを使用しようとしておりますが、Zabbix-Proxy経由では対応していないということにあとから気がつきました。
外部から見えないサーバに対して、Proxy経由以外では、全てのアイテムをActiveにしてアクセスして監視するという(強引な)手があると思いますが、この場合リモートコマンドは利用可能でしょうか?
10050番が使えないので難しいとも思いますが、ご存じであればご教示ください。

Server側はインターネットから参照可能な状態で、クライアント側がインターネットから参照できないようになっています。

以上、よろしくお願いいたします。

障害通知メール設定について(MySQL監視)

Zabbixを初めて導入するにあたりVM環境で設定の練習をしております。
Template App MySQLを使用してMySQLの監視をできるようになったのですが、障害時のメール通知がうまくいきません。
(他にテスト的に用意した障害メールは届く状態です。(例:CPU負荷率が90%を超えたらメール通知))

下記に設定手順を記入致しました。 設定漏れや間違い等ございましたらご教示頂きたく思います。 よろしくお願い申し上げます。

[サーバ環境]
CentOS 6.5
Zabbix 2.4

[エージェント環境]
CentOS 6.5
Zabbix 2.4
MySQL5.5.40

■グループ設定
1. [設定] - [ホストグループ] をクリック
2.「ホストグループの作成」ボタンを押下
3.以下を設定して「追加」ボタンを押下
グループ名:TEST_GROUP
ホスト:
 agent_server ← 監視しているサーバ
 Template App MySQL  ← 既存テンプレート
 Template Test ← テストで用意したテンプレート

■テンプレート設定
1.[設定] - [テンプレート]をクリック
2.「Template App MySQL」をクリック

多段階層下にあるファイル監視の実現方法について

みなさま

いつもお世話になっています。
早速ですが、複数階層下にあるファイルを監視できればと考えております。
ご教示いただけますと幸いです。

■やりたいこと
logrtを使って多段階層下にあるファイルを監視したい。

■現状
 cannot find directoryとエラーがでて、監視できない。

■設計
 ベースとなるディレクトリー構造(Linux)
    /var/log/Remote/A/B/FILE-NAME
    A : YYYY-MM
    B : IPアドレスまたはホスト文字列
    FILE-NAME: messages-DD ※DDは日付二桁

■設定内容
 アイテムその1(BをIPアドレスと仮定)
 logrt["/var/log/Remote/^[0-9]{4,4}-[0-9]{2,2}/^[0-9]{1,3}.[0-9]{1,3}.[0-9]{1,3}.[0-9]{1,3}/^messages-[0-9]{1,2}$"]

 アイテムその2(Bをホスト文字列と仮定)
 logrt["/var/log/Remote/^[0-9]{4,4}-[0-9]{2,2}/.*/^messages-[0-9]{1,2}$"]

SNMP Trapの受信について

初めまして。

環境は下記のようになっています。(yumでインストール)
OS:CentOS6.6 x64
zabbix-2.2.7-1.el6.x86_64
net-snmp-5.5-50.el6_6.1.x86_64
snmptt-1.4-1.el6.noarch

SNMP Traps監視設定レビュー
を参考にしてSNMPのトラップ受信設定を行っているのですが、
http://www.slideshare.net/HaruyoshiChiyoda/zabbixjp-study4-zabbix20rc1-s...

スイッチのリンクアップ、ダウン、コールドスタートのトラップは受信するのですが、
ベンダー拡張のトラップを受信できません。

snmptrap,snmpttの設定は下記のようになっています。

cat /etc/snmp/snmptrapd.conf
authCommunity log,execute,net public
traphandle default /usr/sbin/snmptthandler
disableAuthorization yes

vi /etc/snmp/snmptt.ini
translate_log_trap_oid = 2

コンテンツ配信