日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ログ監視で3回同じ通知が出てしまう

お世話になっております。

CentOSで/var/log/secureを監視し、sshのログインを追いかけているのですが、一回のログイン通知が3回通知現象が発生しました。

実際のログインは2014/11/14 13:38ですが、
このメールが11/14 13:39、11/15 6:40、11/15 16:11に通知されています。

ZBX-8916が関係してるかとは思ったものの、agentは2.0.13、serverも2.0.13であり該当バージョンではありません。
secureログの最新データは現在取得中ですが、すでに流れてしまっており最新500個では出てこない状態です。

なにか、原因などありますでしょうか?
また、別途調べるべき所が合ったりしますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

【ホスト自動登録】 ディスカバリールールによる方法

お世話になっております。Ezです。
この度、 ディスカバリールールによるホスト自動登録について質問させて頂きます。

環境
Zabbixバージョン:2.4.1
OS:CentOS6.5

上記環境にて監視ホストが200個くらいありまして、一々手でやっていくのは時間がかかってしまうため
ディスカバリールールによる自動登録なるものを初めて使ってみようと思ったのですが、上手く行きません。
⇒ Q.どこが上手くいかないのか?
⇒ A.参考URLの一番最後の部分です。

参考URL
http://blog.excale.net/index.php/archives/5064

>お疲れ様でした。これで設定は完了です。
>設定がうまく行っていれば、以下のようにDiscoveryで見つかったホストに自動でTemplateが適用されます。

設定までは完璧にサイト通りに出来ております。
ただ、最後の、設定⇒ホストを選んでもホストが自動的に登録されている様子は見られません・・・

考えらえる原因としては何があるでしょうか?
(persmission関係なのかなぁ?とも思ったのですが、zabbix-serverのログには特段いつもと変わったログは出ておりません。)

同様な現象に陥った方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか?

テンプレートインポートのエラーについて

お世話になっております。

zabbix1.8.5から2.2.6にテンプレートをインポートする際に、以下のエラーがでました。
「アイテムのキー"cpqDaCntlrCondition"のインターフェースは"ホスト名"に存在しません。」

これはどういったエラーなのでしょうか?
また、解決策があればご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

エージェントの状態が赤いまま

お世話になっております。

Zabbix画面のエージェントの状態が赤いままで困っています。

グラフの単位変更について

zabbixは2.2.6を使用しています。

ネットワークを監視する際に、取得データをグラフで表示する時にbpsではなくBpsで表示したいのですが、どこで設定すればいいでしょうか?

お分かりになる方がいましたら、ご教示お願いします。

コンテンツ配信