日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

AIXのRPM

バージョン2.0.11のものを探しています。
ダウンロードできるサイトご存知の方いらっしゃいませんか?

データベースの移行について

お世話になっております。

Zabbixのデータベース移行がうまくいかないのでご教授願いたく。
※添付ファイルの画像参照

サーバーのレスポンスタイムの計測について

識者の皆様

いつも勉強をさせて頂いています
監視の一元化を図る上で、zabbixの導入を検討・テストを実施しています

traffic、cpu util等に関しては問題なくデータを取得出来ているのですが
サーバーのレスポンスタイムもできればzabbixを用いて取得したいと考えています
イメージとしてはnew relicのようなレスポンスタイムの計測をおこないたいと考えています

そもそも、zabbixでは無理な要件であるのか、設定である程度は確認できるのか
もしくは違うソリューションであれば行うことができるのか

識者の皆様のお知恵をいただければ幸いです

どうぞよろしくご指導をお願い申し上げます

斉藤 哲也

エスカレーション設定時のアクションについて

アクション実行条件に該当した時にステップを有効にしてアラートを出すようにしています。

ある条件に合致してから5分毎にメールが届くように設定していたのですが、条件に合致しなくなってリカバリーメッセージが届いたのですが、以降もリカバリーメッセージが届き続けます。

過去のフォーラムに同様の事象があり、その時はトリガーの値=障害がアクション実行条件に含まれていなかったことが問題だったとありました。

http://www.zabbix.jp/node/712

小生の場合も同様にトリガーの値が含まれていなかったために設定を足したのですがそれでも依然としてリカバリーメッセージが届きます。停止させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

使用しているZABBIXのバージョンは2.0.3です。宜しくお願いします。

ログ監視とtimeトリガーの組み合わせについて

□Zabbixサーバ
OS:RedHat Enterprise Linux 6.2
Zabbix Ver:2.0.5

□ホスト
OS:WindowsServer2008
zabbix_agent-2.0.5

期間内(02:00から02:05)の該当ソースのイベントログ監視のみ除外したく、
以下ログ監視を設定しておりますが、30秒毎に最後に検知された
メッセージを検知し続けております。

({bitqv-hoj00:eventlog[application,,Error,SOURCE].regexp(.*)}=1) &
(({bitqv-hoj00:eventlog[application,,Error,SOURCE].time(0)}>020000 &
{bitqv-hoj00:eventlog[application,,Error,SOURCE].time(0)}<020500) =0)

時間系トリガーである「time」を使用しているためにアイテムの更新間隔とは
別で30秒間隔でチェックされる仕様であるとのことまでは理解しましたが、
ログ監視でtimeトリガーを使用した監視期間制御はできないものでしょうか。

コンテンツ配信