日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix 6.0エージェントのオフラインインストールについて

いつも大変お世話になっております。

主題の件、インターネットへ接続Linuxマシン(RHEL6.9)へZabbixエージェントの導入を検討しております。
つきましては、オフラインのLinuxマシンにおけるインストール方法をご教示頂けないでしょうか。
※オフラインとなりますので、Zabbixエージェントに必要なモジュールが不足している等が起こり得るのかどうかを確認したく。

Zabbixサーバとエージェント側のOS情報は以下となります。
・Zabbixサーバ:6.0
・エージェントインストール予定のOS:RHEL6.9

何卒、よろしくお願い致します。

Windows イベントログの複数条件の除外について

いつも参考にさせてもらっています。
表題の件で質問させてください。

■環境
OS:RHEL7.6
Zabbix:5.0.0

■実現したいこと
・Windows イベントログの「エラー」で、あるイベントID とイベントソースの組み合わせであった場合は、通知対象外としたい
・上記組み合わせは複数セットある

以下の式を作ってみましたが、ID:1111 部分と ID:2222 部分が or 条件になっているので
両方一致しないと除外対象にはならず、要件が満たせておりません。。
このような要件を満たす場合の条件式はどのように記載すればいいのか、ご教授いただけないでしょうか。

■トリガー式
{TEST-SERVER:eventlog[System,,"Warning|Error|Critical",,,,skip].logseverity()}=4
and
(
(
{TEST-SERVER:eventlog[System,,"Warning|Error|Critical",,,,skip].logeventid(1111)}=0
and
{TEST-SERVER:eventlog[System,,"Warning|Error|Critical",,,,skip].logsource("TEST1")}=0
)
or

トリガー「count」関数につきまして

お世話になっております。

掲題の件につきまして、下記環境・監視テンプレート設定を実施していますが、
想定した結果を得られないことがあります。
知見をお持ち方がいらっしゃれば、ご教授いただきたく思います。

============================================================
OS
RHEL7.6

zabbix
4.4.8

アイテム ※監視間隔:60s
net.tcp.service[tcp,,10050]

トリガー
{テンプレート名:net.tcp.service[tcp,,10050].count(120,0,eq)}>=2 and
{テンプレート名:net.tcp.service[tcp,,10050].last(#1)}=1
============================================================

■事象

 ・2分以上停止状態(監視データ:0)後、正常(監視データ:1)状態に戻ったがトリガーが起動しない。
  ※監視データ
   180s前 120s前 60s前 最新
    0 0 0 1

64bit版ZabbixServerで32bit版ZabbixAgentの監視はできますか?

お世話になっております。

Zabbix Server/Agent2 6.0
ZA導入用リポジトリ(32bit版):http://repo.zabbix.com/zabbix/6.0/rhel/5/i386/zabbix-release-6.0-2.el5.noarch.rpm

64bitZabbixAgentが導入できないLinux5系に
32bit版ZabbixAgentを導入したいのですが、
64bit版ZabbixServerで監視することは可能でしょうか。

https://www.zabbix.com/documentation/6.0/jp/manual/concepts/agent
上記のページに「一般的に、32ビット版Zabbixエージェントは
64ビットのシステム上で動作しますが、場合によっては失敗する可能性があります。」
と書いているのですが、これは、64bit版のOSに32bit版のZabbixAgentを
入れても問題ありません、ということを言っていて、
今回の質問の答えではないとの認識でおります。

ご回答いただけますと幸いです。

SNMPトラップ監視

以下の監視についてご教授お願い致します。

SNMPトラップ監視設定で障害になった状態で次のトラップが飛んできた場合でもトリガー検知し、アクショントリガーを実行させたいのですがどう設定すればいいでしょうか。

SNMPトラップ監視で障害になったものを自動で復旧させる方法はありませんでしょうか。

コンテンツ配信