日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ディスカバリで自動登録されるホスト名とzabbix_agent.confのホスト名

zabbix6.0

ディスカバリで自動登録されたホスト名と
zabbix_agent2.confのHostnameに登録したホスト名が
異なるのですが、Zabbixエージェント経由の監視ができるようになりました。

手動で登録するときはホスト名とHostnameを同じにしないと
Zabbixエージェント監視ができませんが、ディスカバリの場合は違い、
zabbix_agent2.confのHostnameの情報は参照されていないのでしょうか。

ディスカバリでzabbixagentエージェントを使用していないホストを判別する方法

お世話になっております。

zabbix6.0

ディスカバリとディスカバリアクションを使って、
ホスト登録とテンプレート適用を自動化しています。
ディスカバリのIPアドレスの範囲は、
「xxx.xxx.xxx.1-254」と広く設定しています。

そこで質問なのですが、
SNMPのみ導入しているホストと、
zabbix-agent監視のみ導入しているホストとをディスカバリで判別して、
異なるテンプレートを適用する方法はありますでしょうか?

IPアドレスの範囲に、
細かくIPアドレスを記載するしかないでしょうか?

ZabbixServerとZabbixProxy自身のサービス監視

お世話になっております。

Zabbix 6.0
Zabbix Native HA 6.0 (3台構成)

ZabbixServerとZabbixProxy自身のサービス監視ができる
アイテムについて、ご教示いただけますと幸いです。

ZabbixAgentについては、net.tcp.service.perf[tcp,,10050]
というキーでアイテムを作成していて、
0になったら障害判定というトリガーにしています。
同じような方法でZabbixServerとZabbixProxyを
監視する方法はありますでしょうか。

特定のメッセージを含むログの中からその特定のメッセージのみ削除してメール通報を行いたい

お世話になっております。
WindowsOS上で特定のログメッセージが出力された際に
下記の様な設定を行いたいのですが、実施が可能であるかご確認いただけないでしょうか。

=================================================

zabbixサーバ
OS : RHEL8.4
バージョン : 4.0.35

対象サーバ
OS : WindowsServer2012

アラート検知時に発報される通知メールの内容について、
特定のメッセージを含むログを検知した場合に
そのログの中から特定のメッセージのみ削除し、
残りのログメッセージを通知メールに記載して発報する設定は
zabbixにおいて設定することは出来ますでしょうか。

=================================================

ホストグループのマクロ

4.0.41を利用しています。
grpsumなどは引数にホストグループ名を指定しますが、ホストグループのテンプレートに
そのホストグループ名をマクロなどで指定する方法はありますでしょうか?

例 
グループ名 GRP-A GRP-B GRP-C があったとする時、そのグループに所属している各ホストの
アイテムに以下のように設定しています。

grpsum[GRP-A,"key1",last,0]
grpsum[GRP-B,"key1",last,0]
grpsum[GRP-C,"key1",last,0]

この時グループテンプレートのマクロにグループ名が使えるならば以下のように出来たら
同じようなアイテムを作らなくて良いので楽と思った次第です。

grpsum[{#GROUPNAME},"key1",last,0]

コンテンツ配信