日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ZABBIXサーバの監視について

お世話になります。

ZABBIXサーバの監視正常性を監視したいと考えております。

別サーバより簡易的に以下ポート監視を施そうかと考えておりますが、監視すべき箇所や、その他良い手法がないかご教授頂けますでしょうか。
 -----
 Apache:80
 MySQL:3306
 Zabbix:10051
 -----

バージョンは2.2.2となります。

以上、よろしくお願いいたします。

死活監視について

お世話になります。

ZabbixServer/Proxy2.2 MySQL5.5にてシステムを構成して監視を行って
いますが、シンプルチェックで死活監視をしているホストで誤検知が発生
します(頻度は下記対応にて現在数週間に1回程度です)

アイテムにicmpping[,3,20,30,1000]を登録して、60秒間隔にて監視して
いますが、ホストを再起動等していないにもかかわらずトリガーが発生
する場合があります。
グラフで見るとほとんど次の更新間隔(60秒後)か数分で回復しています。

ネットワークやホストを疑ってみましたが、特定のホストや時間での規則
性は見られません。

上記発生時のZabbixProxyのログに「first network error, wait for 15 seconds」
が記録されますが、毎回とは言い切れません。

ZabbixServerとProxyのTimeout値を30秒に、StartPollersを10に変更して
みましたが解決しません。
ZabbixServerの要求パフォーマンスは17程度です。

ZabbixServerと別のホストにてMySQL5.5の準同期レプリケーションを実施
していますが、MySQLログにはエラーは見られません。

selinux系のログについて

いつもお世話になります。

zabbix_Agent 1.8.16
OS CENTOS 6.5(64bit)

一部のホストでzabbix_Agentインストール後、
var/log/messagesにselinux系のログが出力され続けており、
対処方法がわかりません。
(selinuxは無効化しているのですが)

いくつかの違うverのAgentをインストールしましたが、状況変わらずでした。
Agentの動作は問題ないのですが、selinuxを無効化しているにもかかわらず
ログが出力されているのがわかりません。

May 21 03:01:33 hogehoge kernel: type=1400 audit(1400608893.735:1414): avc: denied { read } for pid=19909 comm="zabbix_agentd" name="cmdline" dev=proc ino=15519 scontext=unconfined_u:system_r:zabbix_agent_t:s0 tcontext=system_u:system_r:syslogd_t:s0 tclass=file

MySQLバージョンアップ後のディスクI/O増加について(ver 5.1→5.6)

いつもお世話になっております。

Zabbix Web画面上の「最新データ」画面のレスポンス向上を期待して
MySQLをCentOS 6.5デフォルトの5.1から最新の5.6にアップデートを行いました。
(order by時のLIMIT句のパフォーマンス向上の恩恵を受けるため)

バージョンアップによって、パフォーマンスを向上することは叶ったのですが
以下の事象が発生しており、原因を突き止めたいと思い投稿させてもらいます。

□パージョンアップ後発生した事象
 Zabbix ServerのDiskI/O(Writeのみ)が常に発生するようになった。

 ※vfs.dev.write[,sps,avg1]の値
 バージョンアップ前:
  通常時)10~100 sector 程(ほぼ皆無)
  housekeeper動作時)100K sector
 バージョンアップ後:
  通常時)150K sector 程
  housekeeper動作時)500K sector

バージョンアップ前後で、ホストやアイテム等は増やしておらず、
監視方法も変更していないため、MySQLバージョンアップにによる
デフォルトパラメータの変化によるものだと思われますが、
どのパラメータが起因しているのか分からず、ご助力いただけないでしょうか。

アイテムのデータ型「文字列」「ログ」「テキスト」の使い分け

いつもお世話になっております。
Zabbixのアイテムの設定をしていて疑問に感じたことがあり投稿させていただきます。

利用している環境は「OS:Centos6.4」「ZabbixMgr:Zabbix2.0.4」です。

アイテムのデータ型の中に「数値(整数)」「数値(浮動小数)」「文字列」「ログ」「テキスト」といったものがあります。
このうち、「数値(整数)」と「数値(浮動小数)」は理解できるのですが、
「文字列」「ログ」「テキスト」の使い分けがよく分かりません。

Zabbixのマニュアルに使い方が載っているkeyに対して設定する場合、
マニュアルに設定すべきデータ型が明記されているので、それに従っているのですが、
「Zabbixトラッパー」や「外部チェック」などで数字以外の文字列を受け取る場合、
「文字列」「ログ」「テキスト」のどれを指定すれば良いのか迷ってしまいます。

これらの違いについてご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

コンテンツ配信