日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ネットワークディスカバリを利用したホスト追加について

Zabbix2.2.3においてネットワークディスカバリ機能を利用したホスト追加を行っているのですが、
追加されたホストの名前がIPアドレスで登録されてしまいます。
(Zabbixのオフィシャルドキュメントを参照して設定しました)

できればホストの名前の箇所を検出した機器のホスト名で登録されるようにしたいのですが、
そもそもできないものなのか、できるのであればその為の設定を教えていただきたくお願い致します。
対象機器としてはWindows端末、UNIX端末、NW機器となります。

yumを利用したzabbix1.8.16-1からzabbix1.8.xx(最新版)へのアップグレードについて

yumを利用したzabbix1.8.16-1からzabbix1.8.xx(最新版)へのアップグレードについて相談させてください。

環境情報
OS:Redhat Enterprise Linux 5 kernel-2.6.18-238.el5
ZabbixVer:ZABBIX 1.8.16-1.el5.JP

昨年は下記サイトを参考に
http://www.zabbix.jp/documents/installation/zabbix-jp-repository
以下のコマンドを実行し、リポジトリを登録後yumにてバージョン1.8.16-1まではアップデートすることができました。
# rpm -ivh http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-6.noarc...

先日zabbix1.8.xx(最新版)に上げるため再度yum updateを実施しましたところアップデートできませんでした。(画面は取得できませんでしたすみません)

ZABBIX-JPサイトに『ZABBIX-JPではZabbix 2.0以降のRPMの作成は行いません。』と記載がありましたので1.8についても同様であると推測しています。

Zabbixサーバとエージェントの通信が取れない

クライアントはCentOS5でファイアウォールもSELinuxも無効になっています。
にも関わらず以下のメッセージが出てZabbixサーバとクライアントの通信が取れておらず、Zabbixサーバのエージェントの状態はZマークが赤く点灯している状態です。

Get value from agent failed: cannot connect to [[192.168.1.11]:10050]: [111] Connection refused

Zabbixサーバからクライアントに向けてtelnetを行うと以下の通りです。

# telnet 192.168.1.11 10050
Trying 192.168.1.11...
telnet: connect to address 192.168.1.11: Connection refused

原因が分からず困っております。
よろしくお願い致します。

Windowsログ監視の設定について

Windowsのイベントログ(system/application/Security)をZabbixで監視しています。
*zabbix-2.2.2利用

<設定例>
■アイテム
キー:eventlog[Application,,,,100,,]
更新間隔:30

■トリガー
条件式:{Template zabbix:eventlog[Application,,,,100,,].logseverity(0)}=4=0
障害イベントを継続して生成:有効

この設定で以下のことが起こっており、解決策を探しております。

   同じエラーが複数回イベント通知される(イベントIDは別)

切りわけを行ったところ、障害発生から最初に迎える0秒、もしくは30秒のタイミングで
2度目の通知が行われているようです。

「アイテムの更新間隔を30秒にしていること」及び「障害イベントを継続して生成を有効にしていること」
が関係していると思われますが、この事象の解決は無いでしょうか。

なお、トリガーの「nodata(30)」としている部分を「nodata(5)」とすることで、大幅に改善されることは

logrt[]で、ローテーション後、毎回旧ファイルの全内容を読み込んでしまう

zabbix server 2.2.2 〜 zabbix proxy 2.2.3 〜 zabbix agent 2.2.3 で、
logrtを設定して利用を開始したところ、標記のトラブルに遭遇しております。

アイテム:
logrt["/var/log/test/test.log(-[0-9]{8})?$",": (error|ERROR)",UTF-8]

トリガー:
({hostname:logrt["/var/log/test/test.log(-[0-9]{8})?$",": (error|ERROR)",UTF-8].iregexp(error)})#0 & {hostname:logrt["/var/log/test/test.log(-[0-9]{8})?$",": (error|ERROR)",UTF-8].nodata(30)}=0

インターバル:30秒

実際のログファイル:
/var/log/test/test.log
/var/log/test/test.log-yyyymmdd ※前日分
/var/log/test/test.log-yyyymmdd.gz ※前々日分以前

トラブル:
1) logrotate後、前日分ファイルを毎インターバル毎に再読み込みし、
  該当するエントリに全てトリガーを発報してしまう。
2) 一旦アイテムの監視を停止し、同様の検知条件となる別アイテムを作成して
  監視を開始しても、前日分を毎インターバル毎に再読み込みし、同様に発報してしまう。

コンテンツ配信