日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アクティブチェックとパッシブチェックの違いについて(その他2点)

現在、サーバ監視にZabbixを使い始めようと思って最近検証を始めました。
私なりに検証はしてみましたが、挙動が不明な点がありましたので、3点質問したい事があります。
ご教授いただければ幸いです。

①アクティブチェックとパッシブチェックの違いについて
 Zabbixによる機能として、アクティブチェックとパッシブチェックにおける監視機能の違いは
 存在しないと思って良いのでしょうか。
 下記フォーラムにて、アクティブチェックのデメリットはエージェントが入っているサーバがダウンしていることを検知するのが難しいということだけ、と記載がありますがその通りでよいのでしょうか。
 https://www.zabbix.com/forum/showthread.php?t=20971

②Zabbixが導入されているサーバに存在しているデータ項目について
 監視対象ホスト情報や監視設定のテンプレート等Zabbixにて監視を行う設定は全てDBに格納されていると考えているのですが、正しいでしょうか。
 以前自分で検証した時に、DBサーバを停止した状態でZabbixダッシュボードからテンプレート作成を行いましたが、正常に追加され、DBサーバ復旧後もそのテンプレートが残っておりました。

障害表示を束ねたい

zabbixサーバ2.2.1を構築しておりますが、下記の要望を受けましたので、
設定を箇所を確認しましたが、要件も満たす項目がないので、質問させて頂きます。

・ダッシュボードで「最新20件の障害」を表示しておりますが、同サーバから同メッセージが
 複数回検知した場合、表示内容を束ねることは可能でしょうか。
 仮に、サーバダウンで、疎通が行えないメッセージが連続5個表示されるのを1つに
 束ねたいですが、変更は可能でしょうか。

・ダッシュボードの「最新20件の障害」を「最新1000件の障害」のように表示行を
 変更したいですが、可能でしょうか。

変更可能か否か、また変更箇所をご教授願いたいです。
有識者殿、ご教授いただけますようお願い致します。

深刻度の配色を変えたい

zabbixサーバ2.2.1の構築を行っているなかで、下記の要望を受けたところ、
設定項目がないので、質問させていただきます。

トリガーの設定の中で、深刻度の設定が可能ですが、
この深刻度に定義されている色を変更することは可能でしょうか。

 項目         現在の色     要望の色(変更したい色)

 致命的な障害    赤      →   黒
 重度の障害     ピンク(濃) →   赤
 軽度の障害     ピンク(薄) →  オレンジ
 警告          黄色    →   黄
 情報          水色    →   緑

変更可能か否か、変更可能な場合どのように変更すればよいでしゅか。

有識者殿、ご回答いただければ幸いです。

アクションでエスカレーションを設定した場合のリカバリ動作について

お世話になっております。

Zabbix2.2でアクションに複数のステップを登録し、段階的にメールを送る設定にしております。
動作自体は問題ないのですが、リカバリメッセージを有効にした場合に、同じステップの間隔で
OKのアクションが実行されます。(この場合、メールが何通も来ます)

リカバリ時には1つだけのステップを実行することはできないでしょうか。
できれば、1通だけのメールにしたいのですが、ステップの設定内容に従い
メールが何通も届きます。

ステップ自体は設定したとおりに実行されています。

よろしくお願いいたします。

トリガーが意図せず有効化されてしまう件について

お世話になっております。

OS : linux CentOS 6.2
Zabbix:2.0.3
Zabbix Agent:2.0.3-1.el6.x86_64

仮想環境で Zabbix を利用しており以下の問題が発生しました。

ホストで無効にしていたトリガーが、意図せず自動的に有効になった。

1回目) 全ホストの全トリガーで発生

2回目) 2 つのホストの 1 トリガーで発生(トリガーは同じ設定のもの)

Zabbix の DB(mysql) を調査しても操作履歴がなく、人為的な操作ミスではないと思われます。
トリガーが何らかの要因で自動で有効化されたように見受けられます。
本現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

コンテンツ配信