日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

CSVファイルから特定のカラムをグラフ化

お世話になっております。
Zabbix2.0.7をCentOS上で稼働させています。

Log監視について質問させて頂きます。

現在Log監視にて以下のようなcsvデータを取得しています。
2カラム目の値をグラフ化出来ないものかと考えているのですが方法はありませんでしょうか?
過去の質問を検索したところCSVでは閾値でアラートを出す方法、ログ内が単体数値のみの場合のグラフ化は見つかったのですが、今回の解決策は見つけることができませんでした。

もし、すでに同様の条件で監視をしている方がいらっしゃれば、ご助言よろしくお願いします。

「CSVファイルの内容」
NO,Temp,Time
1,25.00,2014-02-13 21:28:15
2,25.00,2014-02-13 21:28:19
3,25.00,2014-02-13 21:28:24
4,25.00,2014-02-13 21:28:29
5,25.00,2014-02-13 21:28:34

Windows7のWindowsUpdate後にZabbixAgentと接続不可となってしまう

現在下記のような構成でWindows7を監視しております。

【ZabbixServer】
OS  :CentOS5.6 x86_64
Zabbix:1.8.15-6

【ZabbixProxy】
OS  :CentOS5.6 x86_64
Zabbix:1.8.15-6

【ZabbixAgent】
OS  :Windows7(ESXの仮想ノード)
ZabbixAgent:1.8.15-7

月1回、Windows7のWindowsUpdateがあるのですが、Update後の再起動をすると、
Agentと疎通不可となってしまうノードが何台かあります。
※なるノードとならないノードがあります。

その状態でZabbixProxyからagent.pingを実行しても応答しません。

ZabbixAgentのサービス再起動をすると復活するのですが、
同じような事象となった方や、何かピンと来る方がいれば
アドバイスをください!

ちなみに、Agentログ、イベントログには怪しいログは無く、
サービス状態は実行中でした。

よろしくお願いいたします。

イベント検知について

OS:Windows server 2008 R2
Zabbix Ver:2.0.9

お世話になっております。

度々で申し訳ございませんが教えて下さい。
zabbixでイベントの監視を行っております。この時、イベントにエラーイベントが出力され、その数分後にインフォメーション
イベントが出力された場合、監視データ→概要表示でエラー表示はされるのでしょうか?
画面更新タイミングでエラーが最新情報ならばエラー表示されますが、その後にインフォメーションが出力された場合
エラー表示はされないのでしょうか?
トリガーにはエラーイベントを検知した場合に色表示するよう設定しています。
{Template MS Eventlog:eventlog[System,,,,,,all].logseverity(4)}=4 のように設定し、
他にworning(2)とinformation(1)を監視しています。

インフォメーションがイベントの最新情報でもエラーが出ていたらイベントを検出する事は可能でしょうか?

お忙しいところスイマセンが回答の程宜しくお願い致します。

ZABBIXのインストール画面が表示されない

Zabbix2.2.1を新規にインストールし環境構築を行っているのですが、
インストール画面が表示されません。

どのように対処を行えばよいかご教授ください。
その他必要な情報が必要でしたら提供致します。

HTTPDのサービスを起動した際には、以下のエラー
が表示されます。
starting httpd: httpd:apr_sockaddr_info_get() failed for zabbix.localhost.localdomain
httpd:Could not reliably determine the server's fully qualified domain name,using 127.0.0.1 for Servername

 環境は、以下の通りです。

 OS:CentOS 6.5
 DB:Mysql 5.6.16

 起動しているサービス
 ・MySQL
 ・httpd
 ・Zabbix_server

 Zabbixサーバに必要なパッケージは一通りインストールしているつもりです。

決まった時間にだけアイテムを取得したい

MYSQLのバックアップを定期的(3時間に1回)に取得しており、
そのバックアップファイルが正常に生成されたことを以下のようなアイテムで取得しています。

system.run[/TEST/check_mysql_backupfile_accesslogdb.sh]
→特定のフォルダにバックアップフォルダができていることをチェックし、
 できている場合は「OK」、できていない場合は「NG」の結果を返す
→トリガーでは、「NG」の文字列を条件として通知するように設定

監視間隔を「10800」にして設定をしているのですが、
3時間に1回のタイミングがずれていて、バックアップファイルがない時間に
チェックをする状態になっています。

いくつか同じ設定をいれたのですが、一部はOK(バックアップタイミングと同タイミングで実行)となり、
一部はNG(バックアップタイミングとずれている)となっています。


・一度アイテムを無効にして再度有効にする
・一度監視間隔を変更して、再度元に戻す
・一度削除して、アイテムを作り直す(設定値は全て削除前と同じ)
といった対応をしたのですが、どうしても時間がずれてしまいます。

何かいい対応方法を教えていただけないでしょうか。
取得タイミング:0時、3時、6時、9時、12時、15時、18時、21時

コンテンツ配信