日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アクション「自動登録」 ホストに表示名を設定する方法について

Zabbix4.0.7です。環境はVMware。

zabbix_agentd.confのHostMetadataを利用して、アクションの自動登録で監視追加をしていますが、
この際に、ホストの「表示名」を設定する方法はありますでしょうか。

例えば、自動監視追加ホスト名が「Server01」の場合に、
表示名を自動で「Server01-A」みたいにしたいなと考えています。

というのも、「Template Virt VMware」でゲストVMの自動登録をしているのですが
同じホスト名が存在すると、ゲストVMの自動登録をしてくれないみたいで困っております。
※情報収集のために、VMwareAPIとAgentの2パターンで監視登録したい。

何か知恵がありましたら力を貸していただければと思います。

Solaris上のログ監視について(EUC-JP)

いつもお世話になっております。
もしご存知でしたらご教授頂きたくお願い致します。
-------------------------------------
■ZabbixAgent
OS:Solaris11.2
Ver:4.0.6

■ZabbixServer
OS:CentOS7.6
Ver:4.0.6:ZabbixVer4.0.6
-------------------------------------

■背景
以下のアイテムとトリガーを設定しておりますが、
アイテムは拾うものの、トリガーが動作致しません。

アイテム:
logrt[/var/adm/^messages.*,"ERROR",EUC-JP,,skip]

トリガー:
({HOST1:logrt[/var/adm/^messages.*,"ERROR",EUC-JP,,skip].regexp("because is not started\. ")}=1)
and
({HOST1:logrt[/var/adm/^messages.*,"ERROR",EUC-JP,,skip].nodata(30)}=0)

■質問内容
上記の背景で取得するべきログを、SolarisからCentOS上にコピーして、

WindowsのCPU監視が開始されるまでに10分要する

環境説明:
Zabbix Server: 4.0.1 (AWS ECSのコンテナ)
 コンテナイメージ: Zabbix公式 (https://hub.docker.com/r/zabbix/zabbix-server-mysql/)
Zabbix Agent: zabbix_agentd Win64 (service) (Zabbix) 4.0.0

事象:
WindowsサーバのCPU監視について、Zabbix Agentサービスを起動後10分間値が取得されない
(10分経過後値が取得されるようになる)事象が発生しております。
こちらの事象の原因および対策について、ご教授お願いいたします。

アイテムキーはsystem.cpu.util[,,avg1]としており、監視間隔は30sに設定しております。
Zabbix Managerのログでは、サービス起動後以下のようなログが出力されます。

146:20190626:102917.315 item ":system.cpu.util[,,avg1]" became not supported: Performance counter is not ready.

障害対応コメント未記入のイベントのみ表示

トリガー画面では障害対応コメントのステータスで表示をフィルターする事が出来ますが、
同じ事をイベント画面で実施したいと考えています。

イベント画面のフィルタ機能はトリガーを選択するしか出来ませんが、
新規のトリガーを作成して「障害対応コメント未記入のイベントのみ表示」という事は出来るのでしょうか?

トリガーは監視設定を行う為のもので、Zabbix内部のイベント操作は出来ないとは思いますが、
もし方法があればと思い、質問させて頂きました。

snmpttインストール不可02

SLES12sp4にて、SNMPトラップの監視設定を行いたいのですが、具体的に何をインストールし何を実行すればいいのかイマイチわからず困っています。(ウェブの情報だとRHELやCentOSの場合の設定ばかりで。。。)
大変恐縮ですが、具体的に実施すべきコマンド等をご教授いただければ幸いです。
何か必要情報等ございましたら連携致しますので、ご連絡ください。

コンテンツ配信