日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

4.0.1にしてからFireFoxが異常にメモリーを消費するようになった

CentOS7(7.5.1804)でzabbix4.0.1を利用しております。
firefoxはfirefox-60.3.0-1.el7.centos.x86_64です。

11/9に3.0.22から4.0.1にバージョンアップをしました。
zabbixがインストールしてあるマシンにfirefoxを入れて、常にグラフ等をスクリーン表示しているのですが
4.0.1にしてからFireFoxが添付のように異常にメモリーを消費するようになり、スワップアウトするような
自体にまでなります。

FireFoxを終了させるとメモリー使用量が回復するのと、3.0.22の時は異常なメモリー消費がなかったことから
4.0.1のScreen表示がFireFoxのメモリーを消費するようになったと思うのですが、何か該当の不具合報告はでて
おりますでしょうか?
一応本家のフォーラムを検索してみましたが該当するものがないようでした。
しかし探し方が悪い可能性が高いので、こちらのフォーラムでもお聞きさせていただきました。

ヒストリーをダッシュボードのお気に入りとして登録したい

よく参照するヒストリー(プレーンテキスト)をダッシュボードのお気に入りとして登録することは可能でしょうか?
(お気に入りのマップ、お気に入りのグラフの様にクリックすると、対象のヒストリーを参照できる様に)

以下の投稿を拝見し色々工夫してみましたが、想定した感じまでに至りませんでした
http://www.zabbix.jp/node/2831
・新しいダッシュボードを作成後、
 URLにヒストリーのURL(ダイナミック)1つのみを設定
 >>新しいダッシュボード全体に出てほしいが、縦がブラウザのウィンドウサイズと連動しなかった為断念
・ダッシュボードに最新データの検索結果のURLを設定
 >>ダッシュボードに表示されている最新データと
   メニューから最新データへ選択した表示結果が連動する為断念

利用環境:Zabbix 3.4.14

取得不可から有効に戻らないアイテムの対応について

いつもお世話になっております。
取得不可が続くアイテムがあり、その原因と有効に戻す方法を教えていただきたく投稿いたしました。

環境
Zabbix Server:3.0.7
OS:CentOS 7.2
Zabbix Agent:3.0.7
OS:Ubuntu 14.04

監視対象サーバ上でGPUの性能情報をファイルに出力するスクリプトを使用しており、
そのファイルから以下のアイテムで情報収集しています。
1つのファイルに性能情報は6種類出力しており、それぞれに対応するアイテムを作成。
また1つのサーバに8つのGPUが搭載されているため、8GPU(ファイル)×6種類のアイテム=計48アイテムで、
それぞれのGPUの性能情報を収集しています。


ファイル1
性能情報A用アイテム
性能情報B用アイテム

性能情報F用アイテム

ファイル2
性能情報A用アイテム
性能情報B用アイテム

性能情報F用アイテム



ファイル8
性能情報A用アイテム
性能情報B用アイテム

性能情報F用アイテム

アイテム
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:vfs.file.regexp<ファイル名>,"<性能情報名>: *([0-9].*) <単位>",,,,\1]
更新間隔:30秒

WebシナリオのトリガーをSlack通知する方法へのご質問

いつもお世話になっております。

掲題の件ですが、他のトリガーについては滞りなくSlack通知されるのですが、
Webシナリオからのトリガーについては障害発生がZabbixに明示されてもSlackに通知されなくて困っております。。
下記も見ましたが、特に解決策はなく・・・
http://www.zabbix.jp/node/3305

こちらを参考に設定しています。
https://www.walbrix.co.jp/blog/2014-02-zabbix-simple-web-monitoring.html

[環境設定]
サーバーにはエージェントインストール済
zabbix4.0.1

[Webシナリオ設定]

シナリオ
名前: トップページ正常表示チェック
アプリケーション: HTTP service
エージェント: Zabbix

ステップ
名前:Hogehoge
URL: hogehoge.com
タイムアウト 5s
要求文字列 hogehoge
要求ステータスコード 200

[事象]
ダッシュボードの画面

アクション
メッセージ/コマンド -> Slack
ステータス -> 送信済

どこを確認すればよいかご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

Housekeeper 手動実行について

zabbix 3.0 を使用しています。
Housekeeper 手動実行について、確認させてください。

インターネット上では、下記の記事がありました。
60日以前のデータを削除するスクリプトを作成して削除しています。
Zabbix観点から、このような方法は問題ないでしょうか。

Zabbix Housekeeper 手動実行
https://naiggy.blogspot.com/2017/03/zabbix-housekeeper.html

上記の方法がだめなら、
Housekeepingは、削除日付(例えば60日以前)を指定して手動で削除する方法はありますか。

コンテンツ配信