日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

最新データのヒストリを開くとなにも表示されない

お世話になっております。
表題の件の通り、WEBフロントからSNMPtrapのアイテムの最新値は更新されているのですが、
ヒストリを開くと何も表示されない事象が発生しております。
画面上部のメニューバーは表示されているのですが、フィルターを含めメニューバーから下がすべて
表示されない状況です。

監視対象はNW機器のFWなのですが2台で冗長構成をとっていて、1号機が表題の現象が発生していて
2号機は通常通りヒストリが見れる状態になっています。

環境と監視設定は以下の通りです。

・CentOS7.3
・Apache2.4
・MariaDB5.5
・PHP5.6
・Zabbix 3.4

アイテム設定
名前:SNMPトラップ試験用
タイプ:SNMPトラップ
キー:snmptrap[.*]
データ型:ログ
ヒストリ保存期間:365d

以上、よろしくお願いいたします。

tomcatのJVM監視方法について

tomcatのJVMのメモリ監視を行いたいと考えております。
zabbix-java-gatewayを監視対象サーバにインストールし、監視を行おうとしているのですが、
ホストのコネクションが上手くいかず、ご相談させていただきたいです。

◆エラー内容
non-JRMP server at remote endpoint: service:jmx:rmi:///jndi/rmi://172.17.3.6:10052/jmxrm

◆環境について
zabbixサーバのIP:172.17.4.5
監視対象サーバのIP:172.17.3.6

◆ zabbix サーバの設定
diff /etc/zabbix/zabbix_server.conf{,.back}
290d289
< JavaGateway=172.17.3.6
299d297
< JavaGatewayPort=10052
308d305
< StartJavaPollers=5
systemctl restart zabbix-server

◆ zabbix GUIでのホスト設定
添付ファイルの画像「zabbix-settings.jpg」

◆ JVM監視対象サーバの設定

net.tcp.service[ssh]条件式のポート番号変更時に、WebUI上で「正しくないアイテムキー」エラー

初めまして。

タイトルのエラーに関して質問させていただきます。

現在使用しているZabbnixのバージョンは以下の通りです。
CentOS7上で使用していjます。
zabbix-web-3.0.23-1.el7.noarch
zabbix-release-3.0-1.el7.noarch
zabbix-server-mysql-3.0.23-1.el7.x86_64

Template App SSH Service の SSH service is down on {HOST.NAME} トリガーという以下の条件式を持つsshトリガーがあります。
 ・{nn.nn.nn.nn:net.tcp.service[ssh].max(#3)}=0
   (nn.nn.nn.nnは実際にはIPアドレスです)
SSHの着信ポートを9800に変更したため、
上記トリガーを複製して、マニュアル通りに
 ・{nn.nn.nn.nn:net.tcp.service[ssh,,9800].max(#3)}=0
にかえて登録しようとしました。

しかし、WebUI上で「更新」ボタンを押すと、下記エラーに変更を保存できませんでした。

VMwareの監視について

Zabbixバージョン3.0.11で現在VMwareのゲストの監視を試みています。

使用したいテンプレートとしては「Template Virt VMware」と「Template Virt VMware Hypervisor」ですが、
テンプレートの一覧に上記が出てきません。
※該当テンプレートの削除をした覚えはありません。
これは何かしらのライブラリをいれないと出てこないものなのでしょうか。

また、初めから入っていないものであるならばどのようなアイテム登録をすればよいでしょうか。

参考にしているページとしては下記等を見ています。
https://qiita.com/Tocyuki/items/469669f3bcbd78306fa8

VMwareの仮想ネットワーク監視について

素朴な疑問なのですが、VMwareのネットワークの監視って出来るのでしょうか。

LLD監視では、vCenter、ハイパーバイザー、ゲストOSの監視ができ
ストレージもハイパーバイザー経由で容量監視はできますが、
仮想ネットワークのLinkUp監視などはないように思います。

少し調べてめぼしいものが検索されなかったですが、
ちょっと興味があるなと感じたので、何かしらの手法や考え方で
監視を試みたり情報を持っているひとがいればご教授いただきたいです。

コンテンツ配信