日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

WEB監視のデータ保存期間およびデータ取得に関して

動作環境:RHEL7.3
バージョン:3.0
監視構成:Template_WEB->Webシナリオ
監視設定内容:構成に記載している通り、テンプレートを作成しそこにWebシナリオを作成しております。
          https://www.aaa.com/ 宛に5分毎、200OKを条件にしております。
===============================================================================
▼事象
データベースより情報を取得した際に、データ取得日を基点に1ヶ月間のみしかデータが取得できない。
コマンドライン(teratermマクロ)は以下となります。

ログ監視の設定について

1.ログ監視のトリガとしてstr/regexpとnodataの組み合わせをよく見かけますが、それならregexp(条件,時間)で良いように思えるのですが違いますでしょうか?
2.swatchの様に、該当ログが出力される度に通報(但し、同一条件の場合は一定時間抑止可能)という設定を行う方法はありますでしょうか?

Linuxサービスの監視方法

いつもありがとうございます。

<背景・目的>
 Linux上のサービスを監視したいのですが
 具体的には、以下のコマンドを実施したときのステータス
 がrunningであるかを監視したい
 
 # sudo service abc status
   ●abc.service
    :
    Active: active (running) ...

 今、考えていますのは
 sudo service abc statusのステータスを
 取得するスクリプトを作成し、
 そのスクリプトをZabbixから起動
 (アイテム作成時にTypeをExternal check
   Keyにスクリプトパスを入れる)
 を考えております

<お伺いしたいこと>
 スクリプトを作ってしまうのが
 一般的でしょうか?
 Linuxサービスのステータスを監視する
 場合の一般的なやり方とか、参考となる
 情報がございましたらよろしく
 お願いいたします。

トレンドデータのグラフ表示が線ではなくドットになってしまう

バージョン3.0.0を使用しています。
ヒストリデータの保存期間を超えトレンドデータのみとなった範囲を、
グラフ表示で1日や6時間などの範囲で表示すると、
グラフ描画が折れ線ではなくドット描画になってしまいます。

2.4.6から4.0.1に移行したらアクションが実行されない

【旧環境】zabbixサーバ・・・CentOS6.8/zabbix 2.4.6
【新環境】zabbixサーバ・・・CentOS7.5/zabbix 4.0.1

いつもお世話になっております。
Zabbixサーバを2.4.6から4.0.1に更新たところアクションが実行されなくなり困っています。
2.4.6で使用していたDBをそのまま4.0.1に移行しDBコンバージョンも問題なく完了し、監視
もできています。

既存の監視設定でアクションが実行されませんでしたので、簡単なPING監視アイテム/トリ
ガーを作成しPING障害となった場合にアクションが起動されるかテストしてみました。
監視ホストのNW障害を発生させてPING障害を発生させるとトリガーは発生するのですが、
そのトリガーで実行するように設定したアクションが起動されない状況です。
設定したトリガー、アクションは以下の通りです。
アクションの実行条件でなにか設定不足または誤りがあると思うのですが、どこが悪いのか
分からず困っています。ご指摘頂ければ幸いです。

(1)トリガー
   名前 :Ping-NG
   条件式:{Win10-1:icmpping.last(#1)}=0
   深刻度:軽度の障害

(2)アクション

コンテンツ配信