いつもお世話になっています。
Linux系サーバのメモリ監視について質問させて頂きます。
<環境>
Zabbix1.8.3
CentOS 5.5(サーバ、エージェント共に)
<質問内容>
zabbixエージェントで仮想メモリ、物理メモリの使用率監視を実施したいと思っています。
仮想メモリ使用率は計算アイテムで以下のように考えています。
(Ver2.0では式がもっと簡略化できるようですが)
100-((last("vm.memory.size[buffers]")+last("vm.memory.size[cached]")+last("vm.memory.size[free]"))/last("vm.memory.size[total]")*100)
物理メモリ使用率はアイテムだけで設定することができないと思います。
CentOSで物理メモリ使用率を取得する場合、ネットの情報では色々なことが
記載されており混乱していますが、一般的にはどのような値を取るべきでしょうか。
(zabbixに直接関係の無い質問で恐縮です)
仮想メモリ使用率につきましても不備があるようでしたらご指摘いただけると幸いです。
以上です。宜しくお願いします。