いつも大変お世話になっております。n-mitaです。
OIDを直で指定した場合とダイナミックインデックスを使用した場合に パフォーマンスに差がでることはありませんでしょうか。
あるOIDツリーで約5000行(約250K)を返す機器あり そのなかで約300アイテム(5分間隔)を抽出しようとしているのですが、 断片的なデータ(歯抜けデータ)になってしまい、 単純にアイテムの数が多すぎるのかどうかの原因切り分けをしたいと思っています。
zabbix-jpで提供されているrpmでインストールしたzabbix1.8.5の環境において、エージェントレス(シンプルチェック)でNAT越しのサーバおよびネットワーク機器に対してping・ポート監視を行う事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
いつも参考にさせていただいております。 zabbix_agentdからのパケットについて、 ご質問させていただきます。
Zabbixサーバと別セグメント上に設置してあるノードとの間のファイアウォールで、 サーバ側からの10050ポートを許可、 ノード側からの10051ポートを不許可、 にしたところ、 サーバでのデータ取得は問題なくできているのですが、 ノード側からの10051ポート上のパケットが大量に落とされております。
CentOS5.6にzabbix-1.8.6-1.el5.JP.i386をインストールしています。 監視対象は複数のWindowsServerでSNMPを使用してCPU使用率を監視しようとしています。
HOST-RESOURCES-MIB::hrProcessorLoadを使用して1コアずつの使用率は取れるのですが、サーバ毎にCPUコア数が異なってきます。 これをなんとかテンプレート化したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
いつもzabbix forumにはお世話になっております。
早速ですが、質問がございます。
UDPポートの監視を行いたのですが、色々調べたところ、zabbixではどうやらUDPポートの監視が不可のようです。 UDPポートの監視をすることが可能なアイテムのキーの書き方や、スクリプトなどを作成して監視する方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Zabbix関連