日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

通信方法について

ZabbixエージェントとZabbixマネージャ間の通信方式はどのようなものでしょうか?

TCPを用いての通信は可能でしょうか?

基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

不定期にインプットされるデータをグラフ化したい

お世話になります。

zabbix 1.8.3を使っているのですが、Radiusサーバの管理をしようと思い、zabbix_senderを用いて認証のOK/NGを認証要求処理毎にZabbix_Serverに送っています。
キーとして
radius.auth.ok/radius.auth.ng
を指定し、OK/NGの時毎にNumberとして1を送っています。

これをZabbix側で加工して認証ユーザ数のグラフを作成することは出来ないものでしょうか?

たとえば
2011/2/18 10:11:15 radius.auth.ok=1
2011/2/18 10:11:16 radius.auth.ok=1

不定期なデータインプットをグラフ化したい

お世話になります。

Radiusサーバの管理をしようと思い、zabbix_senderを用いて認証のOK/NGを認証要求処理毎にZabbix_Serverに送っています。
キーとして
radius.auth.ok/radius.auth.ng
を指定し、OK/NGの時毎にNumberとして1を送っています。

これをZabbix側で加工して認証ユーザ数のグラフを作成することは出来ないものでしょうか?

たとえば
2011/2/18 10:11:15 radius.auth.ok=1
2011/2/18 10:11:16 radius.auth.ok=1
2011/2/18 10:11:18 radius.auth.ng=1
....

トリガーの動作ロジック

いつもお世話になっております。

トリガーの動作に関して質問がございます。

トリガーの閾値判定の動作は下記2通りかと思うのですが、どちらになりまでしょうか。

1、監視対象からデータの取得→データベースへデータ格納→監視データ取得→トリガーにて閾値判定
2、監視対象からデータの取得→トリガーにて閾値判定→データベースへデータ格納

MAP上のホストの不明の原因調査方法

お疲れ様です。

ZABBIX1.8.3を使用しておりますが、しばしばホスト上でアイテムが全て有効(取得不可になっていない)でホストに紐づくトリガーも緑のチェックマーク(エラーとなっていない)にもかかわるマップ上で「正常」とならずに「N不明」(Nは個数)とでる場合があります。この不明の内容を知る方法は無いのでしょうか?

コンテンツ配信