初めまして、初めて投稿いたします。 Agent、Serverともに 1.8.3を利用しています。
Agentのインストールされている端末の、その時に起動しているプロセスすべてにおいて、プロセス毎のCPU使用率、メモリ使用量、ディスクへIOのパフォーマンスモニタを数秒ごとに記録したいと思っております。
フォーラムの皆さんにはいつもお世話になっております。
今まで本家のZabbix1.6系を使用してきました。 今回Zabbixサーバのリプレースを予定しており、蓄積してきたデータも丸々移行するつもりでいます。
それにあたり、本家のソース版1.8.4とZABBIX-JPのバイナリ版1.8.4-1のどちらを導入すべきか思案しております。
いつもお世話になります。
Zabbix統合監視実践入門の内容について質問させて頂きます。
P202から必要なディスク容量の計算方法について、記載がありますが、ここでいう監視項目数とは、テンプレートで設定されているアイテムの事でしょうか? それとも、アイテム×ホストを監視項目数とするのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
お世話になります。
WindowsServer2008R2でログファイル監視を行いたいのですが 以下の環境・監視設定で登録してますが上手く動作しません。
ZABBIXの仕様・Windowsではlogキーが使用できないなど 制限があるのでしょうか。
ご教示頂けると助かります。
【目的】 監視対象がWindowsServer2008R2にて フルパス指定のログファイル監視を行い「error」,「warn」など をアラート発生させるよう監視設定したい
初歩的な質問ですみません。 監視をZABBIXで行っておりますが
Number of running processes(キーはproc.num[,,run])
がいったい何を監視しているのか教えて下さい。 どのサーバも大体1〜3の数値をいったりきたりしています。
動いているプロセス数は psなどの結果ででたプロセスの数とZABBIXで 取得している値が近しいものでしたので。 Number of processes(キーはproc.num[])の値と思っています。
この概ね1〜3ぐらいで揺らぐ
Zabbix関連