日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ディスク容量監視のトリガー設定ついて

下記のディスク空き容量監視のトリガー設定についてですが、
直近の1440回分が10を下回ったらアラートがあがるという設定で間違いないでしょうか?

{HOSTNAME.fs.size[/boot,pfree].count(#1440,10,le)}=1440

アイテム取得方法について

いつもお世話になっております。

以下アイテムキーが値を瞬間的に取得しているのか、
平均的に取得しているのかご教授いただけますでしょうか。

■アイテムキー
・vm.memory.size
・vfs.fs.size

■バージョン
・zabbix 4.4
・RHEL 7.6

system.cpu.utilについては、1分間の平均値を取得する(デフォルト)と記載されているように見受けられたのですが、
上記アイテムキーの値の取得方法は記載されていないように見えました。

アドバイスをいただけますと幸いです。

ログ監視(FileAge)について

zabbixサーバ:Red Hat Enterprise Linux release 8.2 (Ootpa)
zabbix_server (Zabbix) 5.0.3
監視対象:windows 2019 ,Zabbix-agent 5.0.2(通信はPSKで暗号化を構成)

現在、別の監視ツールからZabbixへの移行を進めております。

質問の内容としては、あるログファイルが30分間更新されなかったら
トリガー検知しアラートを発報させたい、となります。

そこで、アイテムは以下の設定を行っており、値は取得できています。
--------------------------------------------------------------------
タイプ:Zabbixエージェント
Item:vfs.file.time[<対象のログファイル>,modify]
データ型(整数)
更新間隔:15m
--------------------------------------------------------------------

トリガーの設定は、ネットの情報を参考に以下のように考えております。
{Application servername:vfs.file.time[<対象のログファイル>,modify].now()}-

zabbixのグラフが欠ける

zabbixのグラフがたまに欠けることがあります。
欠けた時間帯で表示すると、最新値、最小値、平均、最大値は取れているようです。
zabbixサーバ側に何か問題があるのでしょうか。

CentOS8 StreamでのSNMPトラップ受信設定について

CentOS 8 StreamにてZabbix5.0.7を構築していますが、
SNMPトラップを監視できるようにする設定の方法がいまいち要領を得ず困っております。
※Zabbixのいる環境はグローバルネットワークには接続されていません。

とりまき、下記のようにインストール&設定をしましたが、
これに追加してSNMPTTのインストール&設定が必要なのでしょうか。

分かるかたがおりましたらご教授いただきたいです。

==========================================================
dnf install -y net-snmp net-snmp-utils

/etc/snmp/snmptrapd.conf
=========================================
authCommunity log,execute,net public
=========================================

/etc/sysconfig/snmptrapd
=========================================
OPTIONS="-Ls6 -p /var/run/snmptrapd.pid"

コンテンツ配信