日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix-serverの起動ができない

すいません。教えてください。
Zabbixサーバが起動しない状況になっております。
環境は以下の通り
--------------------
OS:CentOS(64bit)
メモリ:2GB
HDD:70GB
httpd:Server version: Apache/2.4.6 (CentOS)
mysql:Ver 15.1 Distrib 10.1.30-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
zabbix:3.0
--------------------

なんとか、localhostにてダッシュボードが表示されるようになったのですが、
ダッシュボード内にZabbixserverが起動していない旨のメッセージが出ております。
サーバの立ち上げをしたところ、
-----------------------------
root@zabbix ~]# systemctl start zabbix-server

SNMPv2からSNMPv3への一部監視対象設定変更

初投稿になります。宜しくお願い致します。

現在、SNMP監視のほうをVer2にて実施しています。
一部の監視対象NW機器に対するSNMP監視を、Ver3にて実施したいと思っております。

ネット上にて色々検索した結果、下記のことが分かりました。

・監視サーバ側の設定変更は不要(snmpd.confなど)。
・zabbixソフトのGUI上での設定変更のみで、SNMPv3への変更が可能。

■環境情報
監視サーバ:CentOS 5.4(5年間、SNMPv2で監視してきて問題なし)
zabbix ver:1.8
監視対象機器:Cisco2901/K9
※監視サーバのsnmp.confなどはSNMPv2のままなので、
SNMPv3のsnmpwalkも不可の状態。

■質問事項
zabbixソフトGUI上にて、アイテムの設定項目で下記の入力項があります。
それぞれの項目に対して、入力する値が不明です(★印の箇所)。
監視対象機器にて何かしらコマンドを入力することによって、
下記★印の値が判明する場合、そのコマンドを知りたいです。

【タイプ】SNMPv3エージェント
★【SNMP OID】不明 ← SNMPv2の時の数値を入力して検証(.1.3.6.1.4.1.9.2.1.56.0)

zabbixコンテナで日本語が文字化けしてしまいます

識者の皆様

いつも勉強をさせていただいています
zabbixのHPに記載されている、公式コンテナを利用してzabbixの動作を検証しています
URL:https://www.zabbix.com/documentation/3.4/manual/installation/containers

URLの記載の通り、Example 1の通り、コマンドを実行し
zabbixにアクセスをし、プロファイルで日本語を選びインターフェースを日本語に変更した所
グラフの平均値や最大値等の所が文字化けをしている状況です

zabbixのプロファイルには「Webサーバーにロケールがインストールされていないため、いくつかの言語は利用できません。」
と表示されており、これが原因かどうかはわからないのですが、現状、グラフの一部が文字化けしております

これは、どのように対応すれば文字化けを解消することができるのでしょうか

識者の皆様、ご指導よろしくお願い申し上げます

差分/時間、差分 について

ちょっと細かいところが気になるので教えてください。
一応 Zabbix 3.0 ですが、たぶんバージョンには関係のない話だと思います。

アイテムの保存時の計算で 差分/時間(または 差分)を選んだときは、最初に値を取得したときにはそれをどこかに覚えるだけで、ヒストリ(history テーブル)には何も記録しない、そして、次に値を取得したときに、前回との差分を時間で割ったもの(または前回との差分)をヒストリに記録する、という認識です。

この、前回取得した(生の)値というのは、どこに記憶しているんでしょうか?
メモリ上ですか?データベースのどこかのテーブルですか?

ソースを探してみると、テーブルを読んでいる気配がないんですよね(※1)。
どうもキャッシュ(つまりメモリ上)に覚えているような気がするのです。

そこで気になるのが、メモリ上だと Zabbix サーバー再起動時には忘れるので「再起動後二回目の値取得まではヒストリが更新されない」ということなのか?ということです。
再起動直前に取得した値は忘れてしまうんでしょうか?

もう一つ。
差分/時間 のときは、前回より値が小さくなると一旦捨てるような記述がありますが、これは例えば5分(=300秒)おきに取得する値があって 差分/時間 としていたときに、

イベントログのエクスポートについて

イベントログを一括でエクスポートする方法はありますでしょうか?
月次報告書を作成するのに使用したいのですが、
50件刻みでしか表示されず、次ページに進むと別日で表示されてしまい1月分のデータ取得ができません。
良い方法はないでしょうか?

取得したいのは発生日時、発生したトリガー(深刻度付き)です。
ほかにデータがあればそれでも良いです。

よろしくお願いいたします。

バージョン情報記載を忘れていました。申し訳ありません。
バージョン:3.0.9

コンテンツ配信