日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ZABBIX3.4 での ポート監視について

いつもお世話になっております。

タイトルの件につきまして、ご教授いただけないでしょうか?

現在、ZABBIX3.4 を運用していますが、シンプルチェックで ポート監視をしたいと考えています。

net.tcp.port のアイテムキーを使おうとすると unsupport key と言われてしまいます。

何か回避方法があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

メール通知のマクロについて

いつもお世話になっております。

タイトルの件につきまして、質問させてください。

現在、Zabbix 3.4.4 を使用しています。

メール通知のアクションに、

IPアドレス:{HOST.IP} 

のマクロを記述することで、IPアドレスを表示させているのですが、
IP固定でなく、DNSにより名前解決したアドレスを監視しているノードについては、
IPアドレスが表示されません。

固定の場合は、インターフェースにIPを記述していますが、
非固定の場合、インターフェースは空白で、DNS名のみ記述しています。

こういった場合、どのようなマクロが使用できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

グラフの詳細データ(短い間隔)表示について

いつもお世話になっております。

首題の件につきまして、質問させてください。

現在、ZabbixサーバにてLinuxサーバのGPU使用率監視を
以下トレンドおよびヒストリ設定にて行っております。

・ヒストリ保存期間:7日
・トレンド保存期間:365日

Zabbixサーバにて、取得した過去のデータを時間間隔を狭め(5分単位や30分単位)グラフ表示させた際、
グラフが表示されず、データなしとなります。
ただし、数時間単位や1日単位として表示すると、過去時間分のデータについてもグラフ表示されます。

本動作は、Zabbixが取得したデータのヒストリおよびトレンド期間に依存するものと推察しており、
ヒストリの保存期間を過ぎたデータはトレンドデータをもとに表示するため
詳細情報(短い期間でのデータ表示)は表示されないという認識です。

上記認識で相違ないでしょうか。
認識違いの場合、グラフ表示されない理由についてご教示いただけますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

NTPサービスの監視について

いつもお世話になっております。
NTPサービスの監視について質問させて頂きます。

使用環境
Zabbix Server:3.0.7
OS:CentOS 7.2

Zabbix Agent:3.0.7
OS:ubuntu 14.0.4

現在の監視設定
・ntpdの死活監視
タイプ:シンプルチェック
キー:net.udp.service[ntp]

・123ポートのUDP疎通
タイプ:シンプルチェック
キー:net.udp.service[ntp,,123]

トリガーはlast関数で最新の値が0だった場合にアラート検知

上記設定で監視を行っているのですが、アラート発生する頻度が高いです。
障害は次回更新間隔で必ず復旧しており、監視対象のNTPサーバ上で
psコマンドでntpdの状態を確認しても起動時間から落ちた様子はありません。
Zabbix ServerとNTPサーバは離れた場所に設置されています。

UDPはパケットのロスが発生しても再送は行はないという仕様が関係しているのでしょうか。

ntpdの死活監視についてはタイプをZabbixエージェントに、キーをproc.numにして、
プロセス数が0の場合にアラート検知する設定に変更しようかを検討中です。

ログ監視におけるファイルパス変更時の挙動について

お世話になっております。

Linuxサーバのログ監視について質問させて頂きます。

Zabbixのバージョン:2.2.6

・事象
ログ監視アイテムの対象パスを変更すると、検知文字列を検知できない。

例)
変更前パス:/var/log/hoge/test.log
変更後パス:/var/log/hogehoge/test.log

・Zabbix設定
-アイテム

名前:テストログ監視
タイプ:Zabbixエージェント(アクティブ)
キー:log[/var/log/hoge/test.log,@hogetest.log]
データ型:ログ
更新間隔(秒):600
ヒストリの保存期間(日):90

-トリガー

名前:テストログ監視
条件式:
{XXX:log[/var/log/hoge/test.log,@hogetest.log].iregexp(@hogetest.log)}=1=0

深刻度:重度の障害

-正規表現

名前:hogetest.log
条件式:ERROR|FATAL
条件式の形式:結果が真
大文字小文字を区別:はい

・再現方法

コンテンツ配信