日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

housekeeper processの負荷削減につきまして

お世話になります。Ver6.2.6(AlamaLinux AWS EC2) を使用しております。

約8,000台の監視ホストに対し、約10,000アイテム(監視対象に紐付けしているテンプレートに
より1ホストあたりのアイテム数は変動、10,000はダッシュボードより確認した有効アイテムの
総数です)で稼働しております。
ヒストリ保存期間30d、トレンド365dです。双方削除処理有効、保存期間設定の上書きは行なっ
ておりません。
現在housekeeper processが添付の状態となっており、下記対応を行いましたが改善が図れず
におります。
・不要なアイテム、LLDの削除、無効化
・アイテムの監視感覚を広げる
・MaxHousekeeperDelet値の変更(5000→100000)
・start poller processes値の変更(5→30)
調査を行う中で、housekeeper processの平均値が80%以内であれば大きく気にする必要はない
とも確認いたしましたが、平均値80%も既に超えてきてしまっており、また100%の状態が長時
間になってきているのでなんとかしたいと思っております。
稚拙な説明で恐縮ではございますが、ご教示方何卒宜しくお願い申し上げます。

Zabbix AWS CloudWatch logs連携

お世話になります。

【やりたいこと】
AWS CloudWatch logsに出力されるログのうち、特定の文字列が出力された一文をZabbixで監視したい。

【構成】
サーバ:Amazon Linux 2
Zabbix:6.0.13
※サーバについては増やす想定はしていません。(ZabbixとAWSの間にサーバを追加するような想定はしていません。)

Zabbix公式リポジトリで公開されているAWS用のテンプレートを用いてEC2やRDSのメトリクスを
取得することができたので似たような手段でlogも取得できないかと考えています。
もしくは他の手段でAWS CloudWatch logsのログをZabbixで監視できる方法がありましたら是非ご教授願います。

以上、よろしくお願いいたします。

ダイナミックアイテム{HOST.*}マクロ?の使い方について

お世話になります。

カスタムでウィジェットを作成しようとしているのですが、ダイナミックアイテムなるものの使い方が分からないでいます。

そもそも私の勘違いであったら申し訳ないのですが、ダッシュボードのURLウィジェットでダイナミックアイテムなるものがありますが、
これを利用してURL先のHTMLに記述したマクロ?を表示することは出来るのでしょうか?

18 Webインターフェース>2 フロントエンド セクション>1 監視データ>1 ダッシュボード> 1 ダッシュボードウイジェット
22 URL
https://www.zabbix.com/documentation/6.0/jp/manual/web_interface/fronten...

よろしくお願いします。

zabbix プロキシ設定

お世話になります。

社内でZabbixを用いたAWS用テンプレート(AWS EC2 by HTTP)の検証を行っております。
公式(https://git.zabbix.com/projects/ZBX/repos/zabbix/browse/templates/cloud/AWS/aws_http?at=refs%2Fheads%2Frelease%2F6.0)よりダウンロードしたテンプレートをZabbix管理コンソール上からインポートしました。
AWS上の必要な設定(IAMポリシー、ユーザー作成)も完了しています。
Zabbix管理コンソール上ではホスト作成、テンプレート設定、マクロ設定が完了しています。
この状態でCloudWatchメトリクスの取得ができると考えていましたが、取得はできずzabbix_server.log上でエラー([ AWS EC2 ] ERROR: Error: cannot get URL: Timeout was reached)が出力されている状態です。
プロキシを経由し、CloudWatchにアクセスする必要があると考えており、設定箇所を探しているのですが一向に見つかりません。
こういった場合の設定箇所、設定値はどうするべきでしょうか?

【構成】
・OS:RHEL8
・Zabbix:6.0.13

監視対象のホストを廃止した際のZabbixからの削除

急ぎ監視対象のホストを廃止するため、とりあえずメンテナンス設定を行っています。
Zabbixの設定はアプリケーション、アイテム、トリガー、グラフ、ディスカバリールールにいくつか設定が入っている状態です。
Zabbixからホストを削除する場合、上記の設定をそれぞれひとつづつ削除しなければならないのでしょうか?
それともホストだけ削除すれば良いのでしょうか。

登録設定の情報はネット上にあふれているのですが、削除の情報が見つけれられずお力添えいただけますでしょうか。

コンテンツ配信