日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

「Disk I/O is overloaded on {HOST.NAME}」トリガーについて

Zabbix初心者のため、皆さんの知見をお借りさせてください。
拙い部分もあるかと思いますが、ご容赦いただけますと幸いです。

テンプレートにある「Disk I/O is overloaded on {HOST.NAME}」というトリガーについて質問です。
(1)このトリガーは何を見ているものなのでしょうか?
(2)この値が100%になってしまった場合、どういった影響が考えられるでしょうか?

以上です。
何卒よろしくお願いいたします。

特定のディレクトリ配下のファイル監視について

Zabbix4.0を使ってあるディレクトリ配下にファイル(*.txt)が出力された場合にアラート検知出来る様にしたいです。
しかしながら下記アイテム監視設定を試して見ましたが上手くいきませんでした。

■試したアイテム設定①
vfs.file.exists[/home/test/*.txt]
■試したアイテム設定②
vfs.file.exists[/home/test,@demo]

正規表現@demo
 条件式:.txt [文字列が含まれる]

解決方法についてご教授いただけないでしょうか。

Disk I/O waitの閾値設定について

初投稿となります。
不慣れな点等あるかと思いますがご容赦ください。

環境 : ZabbixServer:4.0.35
    監視対象サーバ:OS:CentOS7
            Agent Ver:4.4.10

■事象
監視対象のサーバのリプレイスに伴い、サーバのディスクを変更しました。
リプレイス後のサーバにて、Disk I/O overLoadedがの通知が頻発するようになりました。
原因としては、ディスクの性能の違いによりDisk I/O速度の低下していることは分かっており、
対処として現段階で設定している、トリガー設定の閾値を変更し対応しようと考えております。

■対象サーバのトリガー設定
{KSSFL03:system.cpu.util[,iowait].avg(5m)}>20 and {KSSFL03:system.cpu.util[,iowait].time(0)}>060000

■質問事項
1.閾値設定をする際にどのような手法でチューニングを行っておりますでしょうか。
2.閾値を設定する際に参考としている情報等ございましたらご教授いただけますでしょうか。

グラフの長期間表示につきまして

お世話になります。Ver6.2.6を使用しております。
下記につきご教示頂きたく思います。

グラフのNetworktraffic receivedとsentの期間指定を3日以上にするとグラフが非表示になります。
以前こちらのForumで同じ質問(長期間を指定した際のグラフ表示について)をされた方の回答を参考に、
グラフ設定の該当するアイテム関数を「すべて」に変更したのですが表示は変わらずです。
グラフ表示は使用するテンプレート”Network Generic Device SNMP”に紐付けされたもので、このテン
プレートはtrafficを確認したい機器にのみ設定しているので、このテンプレートの設定を変更したいと
思っているのですが、どのように設定変更を行えば良いかが分からずにおります。
稚拙な説明とスキル不足で大変お恥ずかしいのですが、設定のご教示を頂けますと幸いに存じます。
なお、表示期間は7日にしたいと思っておりました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

Zabbixのphp設定について

CentOS7の環境下でZabbix4.0.12を使ってサーバ監視をしております。

そこで/tmp配下に謎のphpファイルを出力したと通知がありました。
すぐにセキュリティソフトがウィルス検知しファイルを削除したのですが、
検知したファイルがZabbixに関連しているかどうかわからず、困っております。

素人質問で申し訳ないのですが、基本的にZabbixに関連するphpファイルはデフォルトの場合どのパスに存在するのでしょうか。
Zabbixのphpプログラムはサーバにあるのでしょうか。それともエージェントにあるのでしょうか。

コンテンツ配信