いつもお世話になっております。
【当方の環境】CentOS6.6
zabbix 2.4.3
停電時などに、監視対象の障害が大量に発生し、パトライト鳴動のアクション(RSHスクリプト実行)が
処理しきれずに滞留してしまう状況となります。
この場合、実行アクションを削除して、滞留アクションを消滅させて、アクションの再登録を行う手法にて
回避しています。
ネットで対処法を検索してみると、RSHスクリプトで、滞留している実行アクションキューを確認すること
で対応できるような記述があったのですが、どのようにしてキューを確認するのか手法がわかりません。
この実行待ちのアクションを確認する手法を教えていただけませんでしょうか?
また、登録しているアクションのうち、どれが実行待ちかアクションの種類も確認できるものでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。