よろしくお願いします。
環境
CentOS 6.6
Zabbix 2.4.6
SNMPv2エージェントを用いてNFSの容量監視を考えています。
NFSだと通常MIBでは取得できないので拡張MIBを使用して取得します。
値の取得は正常にできていますが、複数のサーバのNFS名が異なるにも関わらずすべて名前が同じためわかりずらいです。
NFSのパーティション名を自動取得して名前の表示に使用することはできないでしょうか。
NFSの容量は下記のMIBで取得しています。
NET-SNMP-EXTEND-MIB::nsExtendOutputFull."nfs-usage"
NFSの名前は下記のMIBで取得ができます。
NET-SNMP-EXTEND-MIB::nsExtendOutputFull."nfs-name"
アイテムの名前
Partition $1 capacity ($2)
キー
pt.st[percent,"nfs1_name"]