日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

トリガー条件の範囲指定方法について

お世話になっております。よろしくお願いします。

Zabbix Ver : 2.4.6
Zabbix Server : CentOS6.6
監視対象 : CentOS6.6

SSHエージェントを使用してスクリプトを実行し値の取得を行っています。
アイテム名:ssh.run[check]

その値が-100~+100の範囲に収まっていれば問題なしで、その範囲を超えたら通報を行いたく思っています。

”一定範囲を超えた場合障害とする”という条件式はなさそうなので
「100を超えた場合」もしくは「-100を下回った場合」に障害と使用しして下記の条件式を設定しましたが
エラーが出て設定ができません。

条件式:
({Template_AAA:ssh.run[check].last(#1)}>100) | ({Template_AAA:ssh.run[check].last(#1)}<-100)
エラー:
トリガー条件式が正しくありません。 条件式の | ({Template_AAA:ssh.run[check].last(#1)}<-100)"から始まる部分を確認してください。

ORは "|"でできると思うのですが、うまくできません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします。

Zabbix Proxy の Act-Act 構成について

現在、Zabbix Proxyを2台構成にすることを検討していますが、諸般の事情により、クラスタ構成と
することは難しい状況にあります。

同じ構成のZabbix Proxyを2台構築し、Active-Active 構成とする有益な方法はありますでしょうか。
なお、監視サーバー(Zabbix Server)は1台を想定し、ProxyのDBは各Proxy共にローカルに保持する
ことを想定しています。

ご教示をよろしくお願いいたします。

Zabbix pre-compiled agentsのエージェント登録(Linux)の仕方がわかりません

[環境]
zabbix 2.2.7エージェント:centos release 6.7 32bit
zabbix 2.2.10サーバ :centos 7.1

URL からダウンロード後、zabbix_get,zabbix_sender confに移動。zabbix_agentd.confを設定
# cd /usr/local/src
# wget http://www.zabbix.com/downloads/2.2.7/zabbix_agents_2.2.7.linux2_6_23.i3...
# tar xzvf zabbix_agents_2.2.7.linux2_6_23.i386.tar.gz
# mv bin/zabbix_get bin/zabbix_sender conf/
# mv sbin/zabbix_agent conf/
# vi /usr/local/src/conf/zabbix_agentd.conf
Server=ZABBIXサーバIPアドレス
ServerActive=ZABBIXサーバIPアドレス:10051
Hostname=ZABBIXエージェントIPアドレス
ListenIP=ListenするIPアドレス
ListenPort=10050

障害判定が数回継続した場合にアラートを実行するトリガーの記述方法について

お世話になります。

Nagios でいうところの max_check_attempts の実装をどのように
行えば良いか、アドバイスいただけますでしょうか。

【条件】
異常判定が N 回分継続した場合にアラート通知を行う
異常後は 1回でも正常判定したら復旧通知を行う

【トリガー】(回数=<N>)
({TRIGGER.VALUE}=0&{host:item.key.last(#<N>)}>50)|({TRIGGER.VALUE}=1&{host:item.key.last()}>50)

【ケース1】継続回数を 3回で定義
#|値|判定|メモ
1|10|N/A|
2|10|N/A|
3|10|OK|参照行 1
4|60|OK|参照行 2
5|60|OK|参照行 3
6|60|NG|参照行 4 異常通知
7|60|NG|参照行 7
8|10|OK|参照行 8 復旧通知

【ケース2】継続回数を 3回で定義
#|値|判定|メモ
1|10|N/A|
2|10|N/A|
3|10|OK|参照行 1
4|60|OK|参照行 2
5|10|OK|参照行 3
6|60|NG|参照行 4 異常通知
7|10|OK|参照行 7 復旧通知

Zabbixバージョン2.2で日本語のTrapが文字化けする件について

初めまして。

掲題の件についてご質問させて頂きたく投稿いたします。

現在、日本語のTrapをZabbixで受けた際、snmpdでUTF-8の文字コードを
正しく受け取ることができず、16進数に文字化けして受信してしまいます。

バージョン1.Xであればsnmptrap.shを修正することで
解消するという事例も見つけることができたのですが、
2.xよりTrap受信方法が大きく変わっているようで
snmptrap.shではなくsnmpttに置き換わっており、その
方法を試すことができない状況です。

詳しく調べてみると、ソースコード内にsnmptrap.shが
存在するようで、もしかするとそちらを使用し同様の
結果が得られるのではと思ったのですが、具体的に
どのようにすればよいかわからず苦慮しております。

もしお分かりの方がいらっしゃれば、上記について
ご教示頂けますと幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信