日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

systemctl enable zabbix-server.service( Failed to issue method call: No such file or directory)

下記、サービスレベルでは動作しています。状態も「Active」です。
起動時にパスが存在しないとエラーがでます。
リンクパスの生成方法など、あれば教えて頂けないでしょうか。

下記、ログになります。
[root@centos7 ~]# systemctl status zabbix-server.service
zabbix-server-pgsql.service - Zabbix Server with PostgreSQL DB
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/zabbix-server-pgsql.service; enabled)
Active: active (running) since 水 2015-09-23 15:47:26 JST; 3h 2min ago
Main PID: 26277 (zabbix_server)
CGroup: /system.slice/zabbix-server-pgsql.service
mq26277 /usr/sbin/zabbix_server

9月 23 15:47:26 centos7 systemd[1]: Starting Zabbix Server with PostgreSQL DB...

アクション-リモートコマンド実行時のZabbix Agentの必要性について

何度もお世話になっています。
トリガー検知時のアクションの設定で質問です。

環境
CentOS6.6
Zabbix2.4.6

アクションの設定で実行内容を[リモートコマンド]で行う場合、ターゲットのホストには[Zabbix Agent]が必須で、zabbix_agentd.confのオプション[EnableRemoteCommands=1]が必須なのでしょうか。
[リモートコマンド]タイプ[SSH]でZabbix Agentが動いていないサーバに対して設定を行っていたのですが全くコマンドが実行されず、Zabbix Agentを起動したとたんに動くようになりました。
SSHなのでAgentは不要と思ったのですが。。

下記マニュアルや「Zabbix統合監視実践入門」などを参照しましたがAgentは必須との記載がなかったので疑問に思い質問させていただきました。(記載あるのに見落としがあった場合はすみません。)
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/jp/manual/config/notifications/...

zabbixデータのレプリケーション

すみません。

削除します m(_ _)m

SNMP機器の自動登録

初めまして、zabbix2.2で構築を行っておりますが、SNMP機器の自動登録が出来ればと思いアドバイスを頂けましたら幸いです。

【環境】
Server:CentOS6.7
ZABBIXVer:2.2

【自動登録したい機器】
snmpwalkで取得した値 ”SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: GS108Tv2”
※ネットワーク機器の中から、sysDescr.0 にGS108Tv2が入っている機器を登録
【現在の設定】
◎ディスカバリルール
名前:GS108T
プロキシによるディスカバリ:なし
IPアドレスの範囲:192.168.111.10-255
間隔:3600
チェックタイプ:SNMPv2エージェント
ポート範囲:161
snmpコミュニティ:public
SNMP OID:※ここに何をいれれば良いかがわかりません。
ちなみに、OIDへ、”SNMPv2-MIB::sysDescr.0 = STRING: GS108Tv2”を入力しましたが、ディスカバリ一覧には表示されませんでした。

初歩的な事だとは思いますが、私が購入した、「zabbix統合監視(実践入門)」には、SNMPから自動登録できるとはありましが、詳細の設定方法の記載がありませんでしたので、お手数ですがアドバイス頂けましたら幸いです。

ODBCを使ったMySQL接続ができない

MySQLサーバへODBCで接続を行い、レプリケーションの状態をチェックするアイテムを作成しようとしていますが、想定通りの動きを見せないのでご助力願います。

環境は下記のとおりです。

【Zabbix_server】
[OS]
CentOS6.6
[ODBC]
unixODBC-devel-2.2.14-14.el6.x86_64
mysql-connector-odbc-5.3.4-1.el6.x86_64
unixODBC-2.2.14-14.el6.x86_64
[IP]
192.168.56.11

【MySQL Server】
[OS]
CentOS6.6
[DB]
mysql5.6.26
[IP]
192.168.56.12

【Zabbixサーバ側の設定】

/etc/odbcinst.ini
--------------------------------------------------------
[MySQL]
Description = ODBC for MySQL
Driver64 = /usr/lib64/libmyodbc5w.so
Setup64 = /usr/lib64/libodbcmyS.so

コンテンツ配信