日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Zabbix 4.0.33構築時に必要なサーバースペックについて

お世話になっております。
掲題の件、質問させて下さい。

ESXi上に新規Ubuntu Server 18.04.5 LTSの仮想マシンを構築し、Zabbix 4.0.33 (postgresql10.18)をインストールして使用したいです。
Zabbixをインストールするにあたり、構築するUbuntu Serverに推奨の必要なCPU(vCPU)・メモリ・ハードディスク容量をご教示頂きたく、お願い致します。
※Zabbixでの監視対象サーバーはZabbix Server自身を含めて8台~10台程度です。

その他、回答に必要な情報がありましたらご指摘下さい。

以上、宜しくお願い致します。

ログイン画面に任意のテキストを挿入したい

環境:ZABBIX 5.0.28

利用者告知用として、ログイン画面、またはログイン後の画面上部に任意のテキストを挿入したいです。
/etc/zabbix/web/zabbix.conf.php の $ZBX_SERVER_NAMEへのテキスト設定では目立ちませんでした。
任意のテキストを挿入する方法はありますでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

ソースインストールのZabbix3.0をrootで動作させる方法について

ご存じの方がおられましたらご教授ください。

【環境】
■ZabbixAgent側
ubuntu20.04(Focal)

【状況】
現在、ubuntu20.04(Focal)に
"zabbix-3.0.32.tar.gz"をソースからインストールしている状況です。
ZabbixAgentをrootで動作させたいため、AllowRootを1として起動しましたが
rootで起動しなかったため、
/etc/systemd/system配下に作成した以下の起動スクリプトの
UserとGroupをZabbixからrootに変更しました。

-------------------------------------------------------

# cat /etc/systemd/system/zabbix-agent.service

[Unit]
Description=Zabbix Agent
After=syslog.target
After=network.target

[Service]
Environment="CONFFILE=/usr/local/etc/zabbix_agentd.conf"
EnvironmentFile=-/etc/default/zabbix-agent

Windows監視 perf_counter について

お世話になっております。
IISの総メソッドリクエスト数の監視をするため、IIS監視テンプレートを使用しています。
perf_counterの設定については公式ドキュメントから確認しているのですが、完全には理解できず、投稿させていただきました。

■公式ドキュメントの内容
=======================================
perf_counter_en[counter,]
・counter - path to the counter in English(英語でのカウンターへのパス)
・interval - last N seconds for storing the average value.(平均値を格納する直近の N 秒間)
=======================================

■IISテンプレートの監視アイテムのキー:
perf_counter_en["\Web Service(_Total)\Total Method Requests/Sec", 60]

私の理解が及ばず申し訳ないのですが、
これは「1秒毎の総メソッドリクエスト数」×60秒分 保存し、そこから平均値を出しているという認識でよろしいでしょうか。

グローバル通知にてポップアップ画面の表示が乱れたり、音が鳴動しないことがあります。

【現在の環境】
■Zabbixサーバ
OS:RHEL8.4
ソフト:Zabbix6.0

■監視用クライアント端末
OS:Windows10Pro
ブラウザ:Edge105.0.1343.27

■グローバル通知の設定
Webインターフェースのアラート表示:「チェックあり」(有効)
表示期間:「60」(秒)
サウンド再生:「表示期間」
トリガーの深刻度:(すべてチェックあり)
メンテナンス中の障害を表示:「チェックなし」

【相談事項】
グローバル通知にて、ポップアップ画面の挙動が乱れることがあります。

【試行状況】
以下4パターンで試行してみました。

 ①タブ1個で、フォーカスをEdge以外にして検知を待機 ・・・10回中、10回正常、0回異常
 ②タブ1個で、フォーカスをEdgeにして検知を待機   ・・・10回中、10回正常、0回異常
 ③タブ5個で、フォーカスをEdge以外にして検知を待機 ・・・10回中、3回正常、7回異常
 ④タブ5個で、フォーカスをEdgeにして検知を待機   ・・・10回中、8回正常、2回異常

  ※5タブの内訳・・・1個目ダッシュボード、2~4個目ヒストリ(別の監視対象Win機サーバのイベントログ)

  ※③の異常・・・始めの3回が正常、後ろの7回は連続して異常な表示

コンテンツ配信