日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アクティブ監視について

よろしくお願いいたします。

Zabbix 2.2についてです。

監視対象のホスト内にあるzabbix_agentd.confを修正してアクティブ監視をする場合、
WebGUI画面で設定する監視対象のホストの設定で参照するテンプレートの
アイテムのタイプは、全て(1つづつ)「Zabbixエージェント」→「Zabbixエージェント(アクティブ)」
の変更をする必要がありますか?
それとも一括修正する方法がありますか?

よろしくお願いいたします。

毎週土曜日の3時にCPU使用量が増える

CentOS5
Zabbix 1.8.8を使用しています。

このZabbixが毎週土曜日の3時になるとCPU使用量が増加し、
Webコンソール画面が応答しなくなる事象が発生しています。
1時間ほどで自動復旧します。

Zabbixインターナルで「zabbix[process,"unreachable poller",avg,busy]を設定し、
状況を確認すると、該当時間帯は100%になっています。
→/var/log/messagesには特にエラーなし
→/var/log/zabbix/zabbix_server.logにも特にエラーなし(debugレベルは3です)
→tcpdumpコマンドでパケットキャプチャをしたのですが、特に異常と思われる状態には見えない

Zabbixのプロセスだけ100%になっているので、
Zabbixで何かが起きていることだけは分かっているのですが、それ以上が
分からない状態になっているので、なんとか解明したいのですが・・・

考えられること
・Zabbixのデータベースで何か内部処理を週1回実施していないか
・アイテムがたまたま週1回重なる

ログのデバッグレベルを4にして状況を見るしかないかなと思ってますが、
他に何か思い当ることがあればアドバイスいただければと思います。

ログ監視で最初から読み込まれてしまう。(ログローテートをしていないのに)

ログ監視について、以下の現象が発生しました。
もし原因等わかればご教授いただけないでしょうか。

【設定(アイテムのキー)】
◆logrt["/var/log/syslog[.-]*$",,,,skip]
 ⇒更新間隔:60秒

◆なおアイテムを"logrt"としていますが"/var/log/syslog"はログローテートしておりません。ずっと溜まりっぱなしのファイルです。

【現象】
◆1ヶ月半程運用しているが、突然"/var/log/syslog"を最初から読み込んだらしく、大量のアラートが発生した。
◆1ヶ月半程運用している中で2回のみ。別々のサーバにて発生しました。

【Version】
◆マネージャー2.2.3
◆エージェント:zabbix-2.2.6

フォーラムの過去ログを見ると、最初から読み込んでしまう事象は他にもあるようですが、
実際にログローテートをしていないのに最初から読み込んでしまう事象は今までにないと思い
投稿させていただきました。

他にも必要な情報等あればおっしゃっていただければと思います。

お手数ですがよろしくお願い致します。

UserParameter設定で引数の引き渡しが出来ない件

いつもお世話になっております。

ZabbixエージェントのUserParameter設定で
下記の様に引数付のアイテムを作成して監視をしようとしているのですが
アイテムが「取得不可」のステータスになってしまうため、質問させて頂きたいです。

■Zabbixアイテムキー
mysql.status[Questions]

■ユーザパラメータ記述
UserParameter=mysql.status[*],/usr/bin/mysqladmin --defaults-extra-file=/etc/zabbix/zabbix_my.cnf extended-status | grep -w $1 | awk '{printf $4}'

下記の様にgrepする文字列を直接記入すれば値が取れるのですが
「$1」のように引数で引き渡すと値が取れなくなってしまいます。
■値が取れる場合
UserParameter=mysql.bytes_received,/usr/bin/mysqladmin --defaults-extra-file=/etc/zabbix/zabbix_my.cnf extended-status | grep -w Bytes_received | awk '{printf $4}'

マニュアルを確認したところ、

loopbackアドレスのフィルターについて

zabbix初心者の為、ご教示いただけますでしょうか。

■ご教示いただきたいこと
NW機器監視としてRt107eルーターを監視設定しようと思いますが、
loopbackインターフェースは不要な為、フィルター設定したく思います。
設定方法が不明の為、ご教示願います。

■以下の構成となります。
Centos6.5
Zabbix2.4
Router YAMAHA-RT107e

■設定内容は以下となります。
・Template SNMP Interfaceを利用
・Template SNMP Interfaceのフィルター欄に以下を設定
 マクロ:{#IFNAME}
 正規表現:@Network interfaces for discovery
・「一般設定」-[正規表現]には以下設定が入っています。
 名前:Network interfaces for discovery
 条件式:^Software Loopback Interface、結果が偽、大文字小文字は区別しない
 条件式:^lo$、結果が偽、大文字小文字は区別しない
・「監視データ」-「最新データ」で確認すると、LAN1やLAN2だけでなく、LOOPBACKも1分間隔で更新されます。

コンテンツ配信