日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

稼働レポートのグラフの読み方について

いつもお世話になっております。

#バージョン1.8.16です

[レポート]-[稼働レポート]-[グラフ]の縦軸の値(0~100)は何でしょうか?

さらに、どう読めばいいのでしょうか?

#上に張り付いていたり、下に張り付いていたりしています

よろしくお願いいたします。

logrtアイテム使用時の0バイトファイルの取り扱いについて

zabbix2.0.11 agent2.0.6を使用しています。

アイテム(zabbix-agent(アクティブ))
logrt["/hoge/huga/ABC01_[0-9]{14}.err"]
該当するログは1日1回のみ出力されるタイミング以外は変更されまず、また、システムエラーを出力するログとなっており、基本的には0バイトです。
想定では1日1回の出力タイミングで何かエラーが出力された場合(0バイトではないファイルが生成された場合)のみ、zabbixサーバに結果が通知される事を想定して設定しました。

logrtは該当する最新のファイルが監視対象になると認識していましたが、過去エラーがあった時点での0バイトではないログ監視結果として出力されてしまいました。
さらに、zabbixサーバに通知される最新のチェック時刻が1日1回に出力されるタイミングではなく、不定期のタイミングで出力されます。

原因として何が考えれらるでしょうか。

ログ監視とアクティブチェックについて

zabbix2.0.11 agent2.0.6での環境下でのご質問です。

ログ監視アイテムではzabbix-agent(アクティブ)を使用すると認識していたのですが、パッシブチェックでも値を取得できているように見受けられます。
どちらも使用可能なのでしょうか。

グラフの平均の計算方法について

お世話になっております。

OS : linux CentOS 6.2
Zabbix:2.0.3
Zabbix Agent:2.0.3-1.el6.x86_64

zabbix DB(mysql) で以下のコマンドを使用して CPU 使用率のデータを表示させたのですが、
監視データのグラフと比較した際、平均だけ値に差異がありました。
zabbix DB と 監視データのグラフでは平均の計算方法に違いがあるのでしょうか。
もし違いがある場合は、それぞれの計算方法をご教授いただけると助かります。

◆ zabbix DB の値

mysql> select from_unixtime(clock),value_min,value_avg,value_max from trends_uint where itemid=(アイテムID);

結果
+----------------------+-----------+-----------+-----------+
| from_unixtime(clock) | value_min | value_avg | value_max |
+----------------------+-----------+-----------+-----------+
-----省略-----

警告の色について

いつもお世話になっております。

#4/19が本番運用開始となります
#お陰様でテストは順調に終わりました

警告の色が「かなり薄いクリーム色」なのですが本来?の「濃い黄色」にするには
どうすればいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信