日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アイテム"status"について

ご質問お願いします。

Ver Zabbix 1.8.16

windowsテンプレート内にある下記アイテムトリガーについてですが、
一旦トリガーをOFF→ONにすると、概要内でトリガーがグリーンにならず、
グレーアウトした状態になります。

アイテム
status

トリガー名
Server {HOSTNAME} is unreachable

条件式
{HOSTNAME:status.last(0)}=2

値は0(正常値)を取得できているようですが、概要内でグレーアウトした状態の場合、
トリガーは有効化出来ていないと認識しておりますが、
こちらは改善出来るものでしょうか?

やった事としては、
トリガー無効化→有効化及び、トリガー再作成をしましたが、改善されず。

ご確認よろしくお願いします。

設定内容取得について

いつも大変お世話になっております。

zabbixの設定内容を一気に取得する方法がありましたら
ご教示ください。

#バージョン1.8.16です

#残りは運用設計書、設定書のみとなりました

以上
よろしくお願いいたします。

メンテナンス中ホストのマップ表示

お世話になっております。

メンテナンス中のホストを含むマップが一切表示されません。
対処方法があれば、ご教授いただきたく投稿させていただきます。
zabbix server 2.2.2を使用しています。

アイコンを下記として登録すると表示されない
タイプ:ホスト

アイコンを下記として登録すると表示されない
タイプ:ホストグループ
表示:ホストグループ内のホスト

アイコンを下記として登録すると表示される。
タイプ:ホストグループ
表示:ホストグループ

画面遷移のヒストリが表示される行より下が空白でマップ選択のドロップダウンリスト等も表示されていません

ブラウザはIE10,FireFox28.0で同様の状況を確認しています。

Zabbix Serverの冗長化について

いつもお世話になっております。

Zabbixの冗長化というと、DRBD+Pacemakerが有名だと思いますが、DRBDもPacemakerも運
用するには少々難易度が高いという印象です。正常にFailoverすれば良いのですが、失敗した場合は
運用担当に復旧させるのは荷が重い。

そこで、GlusterFS+monitを使えば、もうちょっと楽になるのではないかと考えてみました。
データのロストは無視するとして、運用イメージは以下となります。

1. GlusterFSでデータレプリケーションしつつ、monitでプロセス監視
2. Zabbixが死んだらmonitで自動復旧 OR 失敗したらアラート
3. 手動で復旧。失敗するなら、stabdby機で起動

何か致命的な見落としや気になる点がありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
以上よろしくお願い致します。

※追記
サーバの電源断等の場合はこの方法ではダメですね。
失礼しました…

アクションメールが未送信となる件について

お世話になっております。過去の事例(http://www.zabbix.jp/node/2253)に非常に似ていたのですが解決しなかった為、フォーラムを作成させて頂きます。

現象の詳細内容としては、

1)トリガーで指定している事象となり、障害を検知。
2)イベントを見るとオレンジ色の1が表示され、「実行中」の表示
3)イベントでを見ると3回リトライしてから、
4)アクション部分に赤い1が表示され、未送信となっております。

以上となります。ご回答頂けると幸いです。

動作環境は以下の通りです。
OS:CentOS6.5
Zabbix:Zabbix2.2.2
Postfix:2.2.6

[メディアタイプ]
-----------------
説明 :Email
タイプ :メール
SMTPサーバ :localhost.localdomain
SMTP helo :localhost.localdomain
送信元メールアドレス:zabbix@localhost.localdomain

[zabbix_server_logに出力されるmsg]
-----------------

コンテンツ配信