日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

アイテムのキーの文字数制限について(255文字)

 Linuxの"/var/log/messages"について、"logrt"にて監視をおこないたいと考えております。
 しかし、監視をしようとしている環境のフィルタ条件がかなり多く、キーの文字数制限である255文字を超えてしまい、
うまく設定できない状態です。
 フィルタ条件が多い場合の設定方法について、なにかうまい方法があればご教示いただきたいです。(多段とかでも構いません)
 また、可能であれば以下のようなログ監視をしたいと思っております。

・[共通フィルタ設定]テンプレートに設定したい

・[共通フィルタ除外設定]テンプレートに設定したい

・[ホスト個別フィルタ除外設定]

以上、よろしくお願い致します。

Got empty string from [127.0.0.1]

いつもお世話になっております。

この度、少し古めのバージョン(Zabbix1.8.16)をいじることとなりまして、そこでエラーが発生してしまったため
原因追究のための力を貸して頂きたく質問させて頂きます。

Zabbixサーバ自身の監視をしたいのですが、下記エラー(エージェントの状態)
Got empty string from [127.0.0.1]. Assuming that agent dropped connection because of access permisions
が発生しております。

/var/log/zabbix/zabbix_server.log
/var/log/zabbix/zabbix_agent.log
ともにおかしいエラー等は発生しておりません。

ちなみに、登録しているキーとトリガーは下記2点のみです。
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
キー
system.run["/tmp/hoge.sh"]
トリガー
{名前:system.run["/tmp/hoge.sh"].last(180)}=1 重度の障害でメール送信

メンテナンス時間とメール発報について

いつもお世話になっております。

#バージョン1.8.16
#明日4/19本番運用開始

たとえばメンテナンス時間を5:00までとします。
メンテナンス時間中はメールが飛びませんが

メンテナンス時間を過ぎると

メンテナンス時間が過ぎても障害状態のものについて
メールを飛ばす方法はありますか?

つまり、サービスについてはマシンを停止、起動を実施すると
勝手に落ちて、勝手に起動するので
そのときの情報はいらないです。
#対象が膨大ですし「障害」「復旧」メールでいっぱいになる

ところが、メンテナンス時間を過ぎても起動していないもの
についてはメールを送信してほしい、ということになります。

以上
よろしくお願いいたします。

DHCPサーバの監視

DHCPサーバで問題なくDHCPデーモンが動作しているかを確認したい、という要望があり、以下のページを参考に
dhcpingを利用した監視を行おうとしていました。
http://extstrg.asabiya.net/pukiwiki/index.php?DHCP%A4%CE%B1%FE%C5%FA%B4%...
当初はうまくいかなかったのですが、ubuntu12.04を利用して色々と試した結果、dhcpサーバを監視するNICが該当dhcpサーバからIPアドレスのリースを受けている、もしくはそのリース範囲内の固定IPアドレスからdhcpサーバを指定しdhcpingを実行するとステータスが取れる、と言う事が分かりました。

しかし当方のDHCPサーバは冗長化されており、dhcpingでうまくステータスを取ることができません。(想定していたdhcpサーバから必ずしもリースされるわけではなかった)
dhcpサーバのどれかが動作している、という条件であればシェルを介してやればうまくできそうなのですが、どのサーバが動作していないのか、を出そうとするとよい案が浮かびませんでした。
dhcpdプロセスの動作を見ればよさそうとも思いましたが、プロセスは生きているがリースができない、というトラブルが過去にあったらしく、要件に合わないという事でした。

system.runの動向について

初めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。

system.runにてシェルスクリプトを実行しその実行結果にて監視を行っているのですが、
正しく監視ができておらず、原因調査を実施しております。

[設定内容]
トリガーの条件式:system.run( a.sh).min(#2)#1
※a.sh は正常であれば「1」を異常であれば「2」を返すシェルスクリプトと想定してください。

ただし今回、シェルスクリプトに不具合があり実行すると、ZBX_NOTSUPPORTEDとなることがわかっています。
※zabbix_getにて実行して確認しております。

この場合の監視について、監視不可のようなアラートがなることが想定されるのですが、
現状、正常と判断しております。(常に1を戻り値として受け取っています。)

wait,nowaitは付加しておりません。

気になること--------------------------------

system.runが戻り値にZBX_NOTSUPPORTEDを受け取った時の
動向についてご存じであれば教えていただきたいです。

コンテンツ配信