日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

AS400でのシンプルチェック

AS400に対して、シンプルチェックをしているのですが、ASがダウンしても状態は正常となってしまい、トリガー通りに引っかかってくれません。

アイテムとトリガーは以下の通りです。

【アイテム】
タイプ:シンプルチェック
キー:icmpping
ホストインターフェース:[ASのIPアドレス]:10050
データ型:数値(整数)
データの形式:10進数

【トリガー】
{ホスト名:icmpping.last(0)}=1

Ping監視ならばエージェントレスで監視できるはずですが、うまくいきません。
原因を教えて頂けませんでしょうか。

ホスト単位のヒストリデータをZabbix1.8から2.0へ移行する方法について

毎度お世話になっております。

現在、1.8.2のZabbixで監視しているホスト群と、2.0.6で監視しているホスト群があり、
1.8.2で監視しているホストの幾つかを、2.0.6に移行しようと計画しています。
ホスト設定自体はxmlでエクスポート/インポートすれば問題ないと思いますが、
ヒストリやトレンドは、やはりホスト単位では移行できないのでしょうか?

代替手段として1.8.2のほうをZabbix Proxyに置き換えれば、
古いデータもZabbixサーバにすいあげさせることは可能なように思えますが、
そもそも1.8.2と2.0.6間のProxy通信は可能なのでしょうか?

他の方法でも可能であればご教示いただけるとありがたいです。
以上、よろしくお願いします。

[環境]
zabbix-1.8.2-1.el5.JP
Red Hat Enterprise Linux Server release 5.5 (Tikanga)

zabbix-2.0.6-1.el5
CentOS release 5.9 (Final)

エージェント起動しない

エージェントが起動しないです。
以下のメッセージが出ています。
Starting Zabbix Agent [xxxx.xxxx.xxxx.xxxx]. Zabbix 1.8.16 (revision 32809).
failed to add UserParameter "mysql.queries[*]": duplicate key

バージョンは以下です。
zabbix-jp-release-5-6
zabbix-1.8.16-1.el5.JP
zabbix-agent-1.8.16-1.el5.JP

OSはCentOS release 5.7 (Final)です。

ご解答をよろしくお願いします。

ZABBIX2.0におけるフロントエンドメッセージングのログについて

いつもお世話になっています。

zabbix2.0におけるフロントエンドメッセージング挙動について教えてください。

ZABBIX2.0において フロントエンドメッセージングを利用して アラーム発生時に管理コンソール端末からブザー音を出すようにしております。

ここ最近、ノードダウンが発生した際、通知メールは届きますが、ブザー音が鳴らなくなりました。

プロファイルの再生ボタンを押すとブザー音は鳴ります。

以前は鳴っていたのですが、特段設定変更等はしていません。

メッセージタイムアウトとブラウザの更新時間との関係などはあるのでしょうか?

実際、システムとしてブザーを鳴らそうとしているのに端末PC側の問題で音が出ないのか、
そもそもZABBXIシステムからブザー音を鳴らしていないのか確認する方法はあるのでしょうか?

どのあたりに原因があるのか調査をしたいと思います。

調査方法について ご助言をいただければと思います。

よろしくお願いいたします。

zabbix2.0におけるフロントエンドメッセージングについて

お世話になります。shin19と申します。

zabbix2.0におけるフロントエンドメッセージングについて質問がございます。

プロファイル -> メッセージング -> フロントエンドメッセージング

にチェックを入れると、トリガーが反応した際、
右上に通知メッセージが表示されるかと思うのですが、
「あるホストのあるトリガーのみについて、指定した時間以外は表示しない」
という設定を行うことは仕様上可能でしょうか。

やりたいことは「あるホストにおいて、特定の文字列の入ったトラップを受け取った際、
平日日中帯のみ通知メッセージを表示する。」ことです。

どうぞよろしくお願いいたします。

コンテンツ配信