日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ブラウザ(IE8)接続時のWARNINGについて

お世話になります。

zabbix 2.0.6の環境で、PC[Windows XP + IE8]から
Web画面( http://XXX.XXX.XXX.XXX/zabbix )へ接続すると
下記のワーニングメッセージを含む画面が表示されます。

PCの環境としては、IE8(パッチは最新まで適用済み)のため
問題はないと考えておりますが、ワーニング画面を解消するには
なんらかの設定(zabbix or IE8 )を行う必要がありますでしょうか。

 <メッセージ>
   「WARNING! You are using an outdated browser.」
  
    (表示ページ: http://XXX.XXX.XXX.XXX/zabbix/browserwarning.php)

以上となります。
ご教授の程、よろしくお願い致します。

Zabbix virtual applianceの実用性に関して

お世話になっております。

zabbix blogによるとZabbix virtual applianceが64bitに移行した様です。
http://blog.zabbix.com/zabbix-virtual-appliance-moving-to-64bit/3014/

以前は確か評価用に用途を限定して使うように、但し書きがあったかと思いますが
最新マニュアルによると細かい設定も書かれていました。
https://www.zabbix.com/documentation/2.0/manual/appliance

小規模構成?であれば実用に問題ない程度まで、進化したと考えて良いのでしょうか。
的外れでしたらスミマセン。。
どうぞよろしくお願い致します。

「snmp_build: unknown failuresnmp_build: unknown …」メッセージにつきまして

【概要】
 本番環境構築中ですが、Zabbixにて仮想サーバ群を監視すべく監視サーバの設計及び検証を実施しております。SNMP監視を取り入れておりますが、サーバ及びエージェントのTimeout値を延長すべく、サーバの再起動を実施していたところ、「/var/log/zabbix/zabbix_server.log」へ題記メッセージが頻出するようになりました。調査継続中ですが解決に至っておらず、当サイトでも同様の過去事例を検索しましたが発見できませんでした。
 同事象を解決されている方がおりましたら、是非ともご教示願います。

【検証環境】
 監視サーバ   :CentOS release 6.1 (Final)
 ハイパーバイザ :VMware vSphere 5
 監視ソフト  :Zabbix 2.0.7
 仮想サーバ群 :CentOS release 6.1 (Final) x 20 台

Netscreenリソース監視の設定方法について

現在、Zabbix初心者になります。

snmpエージェントを使用して、Netscreenのメモリ使用率やディスク使用率のリソース監視をしたいと考えております。
全くの初心者であるため、どの情報が必要か理解できておりませんので、ZabbixとOSのバージョンを記載いたします。

Zabbix 2.0.6
OS: CentOS 6.4

Zabbixエージェントを使用する際は、キーを選択できますが、snmpエージェントの場合だとキーが選択できないため、
どのように設定すればよいかわからず困っておりました。
また、トリガーの条件式についても、ご教示いただけますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

トリガー条件式にユーザ定義マクロを使用する方法

お世話になります。

Zabbixにてルータの監視を行っており、ユーザ定義マクロをパラメータ
としてトリガー起動、アクションを実行したいのですがトリガー条件式の
中でユーザ設定マクロをパラメータとして設定できませんでした。

マニュアルを見る限りではユーザ定義マクロをトリガー条件式に利用
できるようなのですが、私の設定内容に問題があるのでしょうか?

--環境
 RHEL 6.1 Zabbix Server 1.8.16

--監視設定
 --アイテム
  説明:Ethernet0_Err
  タイプ:SNMPv2エージェント
  キー:ifInErr[Ethernet0]

  説明:Ethernet1_Err
  タイプ:SNMPv2エージェント
  キー:ifInErr[Ethernet1]
  
 --ユーザ定義マクロ
  マクロ名:{$WAN_INT}
  値:Ethernet0

--トリガー
 --条件式
  {HOSTNAME:ifInErr[{$WAN_INT}].last(0)}>0

アイテム設定はテンプレートを使用し、ホストのユーザ定義マクロでトリガーとなる
条件を変更できるようにしたいと考えています。

原因もしくは目的のための設定方法がわかる方がいれば是非教えてください。

コンテンツ配信