日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

Webサイト監視のアイテム設定について

いつもお世話になっております。

ZabbixでWebサイト監視のアイテム設定を考えています。
その場合に、以下の2点について、ご教授いただけますでしょうか。

①User-Agentやホストヘッダなどを指定出来るアイテムはありますでしょうか。

②HTTPの応答コードで値を変えれるようなアイテムはありますでしょうか。

また、上記を代用出来る方法などあれば、教えて頂きたく思います。
Zabbixのバージョンは1.8.10です。

宜しくお願いします。

ネットワークの伝送遅延監視について

Zabbix2.0.6を使用していますが、ネットワークの伝送遅延監視を行いたいのですが、ネットや本を調べてもどれもぴんときません。

SNMPでやる場合と、Zabbixエージェントでやる場合の二通りのアイテムとトリガーの作成例を教えていただけませんでしょうか。

SNMP監視のみキュー滞留が起きる

広瀬です。

少し前から少々困った事象が起きており、中々止められない為どこを弄れば良いか悩んでおります。
掲題の通りですが、SNMP監視のみですがキュー滞留が起きる傾向にあり、現状の項目数から1個
でもSNMPアイテムを増やす事が出来なくなりました。

但し、影響するのはSNMPアイテムのみで、Zabbixエージェント、エージェントレス監視などには特段
の影響はありませんし、通常Zabbixエージェント経由は幾ら増やした所で全体への影響は無いという
状況です。

■環境
ZabbixServer:1.8.11(古い且つあらゆるバグあるのは認識済み)
MySQL:5.5.30
CentOS:5.9

■ZabbixServerサーバ
CPU:Intel Xeon X3363 2.83GHz
MEM:16GB

■Zabbix用DBサーバ
CPU:Intel Xeon E5-1410 2.80GHz
MEM:32GB

■DBチューニング
InnoDBバッファプールなどはDB専用サーバということもあり、かなり限界ぎりぎりまで
割り当てています(他、二重書き込みしない様にfsyncも1回に絞る事や、バイナリログ
も同期はずらしています)

■アイテム数

ネットワークトラフィックの値について

ZABBIX-2.0.6で、WAN回線(広域イーサネット)のトラフィック値を取得しようとしておりますが、苦戦しております。

広域イーサネットの出口(接続)として、L3スイッチのポートに収容しており、ZABBIXから取得したポートのトラフィック値と、
通信キャリア様から測定して頂いたトラフィック値と差があり、ZABBIXで取得した値が正常な値が判断できない状態にあります。

WANに接続しているポートのトラフィック量と、通信キャリア様から測定して頂いたトラフィック値は、同様の数値にはならないのでしょうか?

監視対象

一点をお聞きしたいです。
zabbix監視対象にインストールされているプログラムとパッケージの情報を取得できますでしょうか

よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信