日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ウェブ監視で出力されるログについて

お世話になっております、広瀬です

Web監視機能を利用し、必要な設定を行い正常な表示は行われていることは確認していますが、
時折監視に失敗する時があるらしく、zabbix_server.logを見ると以下のエラーが度々出ている
事が分かりました(トリガー設定していると、監視失敗として出る)。

Web scenario step [シナリオ名:ステップ名] error: error doing curl_easy_perform: server returned nothing (no headers, no data)

zabbixのパッケージの作成

いつもお世話になっています。

zabbixではないのかもしれないのですが、
zabbix-1.8.3-1.el5.JP.src.rpmからコンパイルを行い、rpmパッケージを作成しようとしています。

ソースインストール後、
rpmbuild -ba /usr/src/redhat/SPECS/zabbix.spec
でコンパイルするのですが、
/usr/src/redhat/RPMS/に作成されるパッケージは、

zabbix-server-1.8.3-1.el5.JP.x86_64.rpmではなく、
zabbix-server-1.8.3-1.x86_64.rpmになります。

zabbix-server-1.8.3-1.el5.JP.x86_64.rpmで作成する方法は

zabbix_agentd.confのAllowRootについて

お世話になります。

 Zabbix 1.8.5のzabbix_agentd.confにはAllowRootに関する
記述がありますが、AllowRoot=1としてagentをrootで起動
するときに起動時に下記エラーが発生します。
# /etc/init.d/zabbix_agentd start
zabbix_agentd [8314]: User zabbix does not exist.
zabbix_agentd [8314]: Cannot run as root !

zabbixユーザを作成すると問題なく動作しますが、AllwRootは
廃止されたのでしょうか?

ログの文字コード

いつもお世話になっています。

調べればわかることですが、わかりましたら教えてください。
ログ監視でShift-jisもしくは、euc-jpのような文字コードは、
Zabbixのサーバ側でも、そのままの文字コードでおくられてきているのでしょうか?(Zabbixサーバ側でもShift-jis等で扱われる。)

よろしくお願いいたします。

DBテーブルの構造について

こんにちは。

1.8系のデータベースの各テーブルの情報に関しまして、公式に公表はされているのでしょうか。

下記、古い情報は拝見することができましたが、1.8系に関するテーブル情報はございますでしょうか。
[url=http://www.zabbix.jp/modules/bwiki/index.php?Documents%2FVersion1.0%2F6.%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A5%D9%A1%BC%A5%B9%B9%BD%C2%A4]6-1.データベース構造[/url]

以上、よろしくお願い致します。

コンテンツ配信