日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

SNMPエージェント(ネットワーク機器)のポーリング

IP範囲を指定して、素早くトラフィック量をbpsで取得したく
ディスカバリー、アクション、テンプレートが関連しているのは
ドキュメント読みまして分かったのですが、どのテンプレートでどのように設定すれば
一括で登録できるのでしょうか。

アラートを決まった時刻にのみあげる方法

テスト用の通知として、決まった時間のみアラートを上げる方法はありますか?
例えば毎日お昼の12時にアラートをあげるなど。

SNMPトラップ(ネットワーク機器のインターフェイスdown/up)にて障害(ダウンTrap)で復旧(アップTrap)

素人なので教えて下さい。

Zabbix5.0LTSを使用して、ネットワーク機器のインターフェイス毎のダウンTrap(トリガ)し、
インターフェイス毎のアップTrapを復旧条件に記載することで、インターフェイス毎に
自動クローズができますでしょうか?

インターフェイス毎のアイテム(SNMP-MIB)を作成し、トリガーに復旧条件を記載すれば
できるとは思いますが、インターフェイスが大量なためポーリングするアイテムも多くなり
DB性能等を考慮する必要になるため、なるべくDBへの書き込み等の処理を少なくするため
SNMP-Trapでの監視としたいとおもってます。
また、MIBポーリングよりTrap受信の方が、素早く障害を認識すると言うのもあります。

よろしくお願いいたします。

メンテナンス期間が終了すると、agent疎通不可の障害アラートがあがってしまう

お世話になっております。

メンテナンスが終了すると、agent疎通不可の「Zabbix agent on HOSTNAME is unreachable for 5 minutes」が通知されてしまいます。
そして、1分程度で解消の通知がきます。
メンテナンスの設定値は下記の通りなのですが、
メンテナンス中の障害は通知しないでほしいのですが、設定値が間違っていますでしょうか?
使用しているzabbixバージョンは3.0です。

・メンテナンス設定値
メンテナンスタイプ:データ収集なし

・アクション設定値
計算のタイプ:A and B
メンテナンス期間外
期間 期間中 1-7,00:00-24:00

実行内容
メンテナンス中の場合に実行を保留にチェック有
ユーザーにメッセージを送信:〇〇 via Slack通知用スクリプト
開始時刻:すぐに
継続期間:標準

アクション実行内容「メンテナンス中の場合に実行を保留」について

お世話になっております。

アクション実行内容の設定にある、
「メンテナンス中の場合に実行を保留」について
こちらのチェック有、無しの場合それぞれどのような挙動になるのか知りたいです。

日本語マニュアルのあるバージョン2.2には記載がなく、わかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信