日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ひとつのホストで複数のIPを監視する方法について

ひとつのホストで複数のIPを同時に監視したいと考えています。

前提
Zabbix Ver 3.0.11
監視ホストはAgent導入は不可

複数IPは有線・無線でふたつ持つようなイメージのため、どちらかが落ちているorふたつとも落ちている状態での監視になります。
エージェントのインターフェースで2IP登録し、アイテムのキーをicmppingとicmppinglossでそれぞれ監視すれば、両方とも監視することが可能になるとは思っていますが
最終的にはテンプレートに落とし込んで、インターフェースに2IP登録→テンプレートとのリンクをするだけで
アイテムやIPそれぞれのトリガー設定までできるようにしたいと考えております。

下記リンクなども確認しましたが、LLDがあまりわかっていないため解決できませんでした。
http://www.zabbix.jp/node/5102

また、本バージョンではできず、Zabbixのバージョンを上げることによって解決できる、などの情報があればそれもご教授いただけると幸いです。

Zabbix画面上のエラーについて

現在以下の環境でZabbixサーバの構築を行っています。
OS:RHEL6
PHP:5.4
MySQL:8.0
Zabbix:2.42

※Zabbixのバージョンがver2.4なのは、GUIの操作や設定値の確認を行うためのテスト機として入れている為です。

Zabbixサーバのインストールまで完了し、GUI画面の確認まで出ましたが
System Status、Host Status等の欄に以下のメッセージが表示されております。

Error in query [SELECT DISTINCT g.groupid,g.name FROM groups g,hosts_groups hg WHERE
g.groupid=hg.groupid AND EXISTS (SELECT NULL FROM hosts h WHERE hg.hostid=h.hostid AND h.status=0)]
[You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the

Zabbix 4.0、PHP 5.4系でディスカバリの設定画面が表示されない

お世話になっております。Zabbix 4.0系、PHP 5.4系にて問題が発生しております。
対処方法等ありますでしょうか。

環境
以下環境でZabbixサーバを構築しております。
CentOS 7.8.2003
httpd-2.4.6-93.el7.centos.x86_64
zabbix-server-mysql-4.0.23-1.el7.x86_64
zabbix-web-4.0.23-1.el7.noarch
php-5.4.16-48.el7.x86_64

症状
ZabbixサーバのWeb画面より、以下のように遷移しました。
設定→テンプレート→(設定済みのテンプレートの)ディスカバリ

遷移したところ、画面上部のメニューのみの表示で、それ以下(実際の設定内容)やZabbixのバージョンが出るフッター部分が全く表示されませんでした。

確認
Apacheのerror_logを確認すると、以下のように表示されておりました。

nodata関数を使用した2つ以上の条件式がある場合の通知について

いつもお世話になっております。v3.0.14を使用しています。

トリガー:{node01:http.get.count(#2,200,ne)}=2 or {node01:http.get.nodata(60)}=1

「http.get」はcurlコマンドをユーザーパラメータで使用し、とあるURLにリクエストを投げてそのステータスコードを取得するアイテムです。
当初は最初の条件式のみで30秒間隔でポーリングしていましたがある日、原因不明ですが数分間値が取得できていないタイミングがあり、
異常が発生していたのを見逃してしまったという出来事がありました。

そのため、2つ目の条件式も追加し60秒間値が取得できていない場合も障害と判定するトリガーを作成しました。
悩んでいるのはnodataで検知した場合のアクション(メール通知)ですが、メッセージ中で以下のように指定しているのですが

-----
発生時刻 :{EVENT.DATE} {EVENT.TIME}
対象ノード:{HOSTNAME}
アラーム :{TRIGGER.NAME}
ステータス:{TRIGGER.VALUE}
内容 :{ITEM.VALUE}
-----

・{TRIGGER.VALUE} → どっちの条件式で障害と判定されたのか不明

ZabbixAPIにおけるログ監視のアラート取得

いつも参考にさせていただいております。

ZabbixAPIのtrigger.getにてLinuxのログ監視のアラート情報を
取得しようとしております。

trigger.getにて取得できる項目の内、「description」欄にて
トリガー名が出力される認識でございます。

ログ監視以外のトリガー名は問題なく取得できているのですが、
ログ監視のトリガー名を「{ITEM.VALUE}」として検知ログ内容を
表示させようとしたところ、APIのdescription出力内容は「*UNKNOWN*」となっていました。

APIにてログ監視で検知したログ内容を出力することはできないのでしょうか?
また、Webコンソールのダッシュボードに記載されるような障害内容を
ZabbixAPIで取得できる手法が別途ありましたら共有頂けると幸いでございます。

Zabbixバージョン:4.4.8
Zabbix環境:RHEL7.6
ZabbixAPI実行サーバ:RHEL7.6

以上、よろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------

2020/8/4 追記

コンテンツ配信