日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ログ監視にて過去のエラーを再検知

お世話になります。

OS:CentOS7
Zabbix:Server 2.4、Agent 2.4
で構成している監視環境で、下記設定にてログ監視を行っています。

<アイテム>
log[/var/log/messages,error]

<トリガー>
({template_Linux_OS:log[/var/log/messages,error].nodata(300)}=0) and ({template_Linux_OS:log[/var/log/messages,error].iregexp(@MessageWithoutCheck_messages)}=1)

■現象
数日前に検知したエラーメッセージが再度検知されています。
更新間隔:90s毎に出力されるので、アラート件数が膨大になっています。

※ログスイッチなどで、ファイルサイズが前回監視よりも小さい場合に
 このような動きになる旨が書かれていましたが、OLDの内容となったエラーを
 再度検知する動きが理解できずにいます。

先ずは、この再度検知している状態を回避したく、
対処方法をお教え願います。

何卒、宜しくお願い致します。

SNMP状態監視(ポーリング)にてタイムアウトを判定したい

いつも参考にさせて頂いております

標題の件にてご教示頂きたく

ポーリング時のタイムアウト判定と正常値判定を組み合わせたトリガー条件式を以下のように設定し監視をおこなったところ同一イベントが2件発生してしまいました。
2件発生する理由としては「正常値判定のタイミングとタイムアウト判定のタイミングがずれる(nodataの30s判定が5分+αとなる)ことにより、
2回トリガー評価がおこなわれたことによる事象」と想像致しましたがいかがでしょうか。
※監視周期は5分としています

■やりたい事
ICMP監視結果が正常でかつ状態監視(ポーリング)が正常値でない場合、又は状態監視(ポーリング)がタイムアウトしている場合に障害検知をおこないたい

■設定したトリガー条件
{11230_172.31.19.7:icmpping[172.31.19.7,,,100,].last(0)}=1 & ({11230_172.31.19.7:DEV_18035-99.count(#1,1,"ne")}=1 | {11230_172.31.19.7:DEV_18035-99.nodata(300)}=1)

上記のやりたい事を実現する場合は、どのようなトリガー条件式を組めばよいのでしょうか

どうぞよろしくお願いします

Zabbix2.2.4→3.0.3へのバージョンアップについて

正規のやり方とは違うかもしれませんがご容赦ください。
Zabbix3.0はCentOS6よりもCentOS7の方が良いようなので、CentOS7をインストールし、Zabbix3.0もインストールして、もともと使っていたZabbix環境からデータベースをsqldumpコマンドでダンプして、新たにインストールしたZabbix3.0へダンプファイルをインポートしました。
やり方は以下のサイトを参考にしています。

http://www.life-type.com/2016/02/zabbix2430.html

ところが、進めていくとWeb画面設定で以下のメッセージが出てしまい、先に進めません。

------------------------------------------------------------------
Cannot connect to the database.
Details–The frontend does not match Zabbix database. Current database version (mandatory/optional): 2020000/2020001. Required mandatory version: 3000000. Contact your system administrator.

ログ監視時のカラム指定について

いつもお世話になっております。
ログ監視のカラム指定についてご教授をお願いしたいです。
ZabbixVerは2.4.8となります。

現在、以下のフォーマット形式のログを監視しようとしています。

 [日付] [時間] [重要度] [メッセージ] [補足]

このログ監視を設定時、
3カラム目の[重要度]で障害判定を行いたいです。
[重要度]は0~2の数字で表され、1と2のみ障害としたいです。

上記を実施するにカラム指定が必要となると思うのですが、
アイテムまたはトリガーで、こういったカラム指定は出来るのでしょうか?

ZABBIX Agent でのサービス監視の可否について

いつもお世話になります。

ZABBIX サーバ と 被監視サーバ間の通信を ZABBIX-Agent 用ポートと SNMP用ポート ICMPのみに限定したい環境で、被監視サーバのサービス監視を行いたいのですが可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

コンテンツ配信