日本Zabbixユーザー会フォーラム

Zabbixソフトウェアのインストール、設定、監視設定、バグ報告に関する質問。日本Zabbixユーザー会のサイトやその他の質問もこちら。

ホストにテンプレート紐づけ直後にメール送信されてしまう

zabbix3.0です。

既にメール設定してあるホストにテンプレートを紐づけると、
テンプレートに設定してあるアイテム・トリガ数分メールが送られてしまいます。

トリガ条件的には、”障害”条件ではありません。

最初は必ずメールが送られてしますのでしょうか?

宜しくお願い致します。

Zabbixのデータベースの定義バックアップについて

いつもお世話になっております。
zabbix-serverのデータベースのバックアップについて質問があります。

データベースにはpostgresqlを採用していましたが、不要なデータを削除しつつ
定期的にdumpでバックアップを取っていました。

しかし日々増大するデータベースの容量にdumpファイルのサイズや所要時間が
増大していき、このままでは定期バップアップもままならないと感じ、ネットで検索を
かけた所、zabbixの必要なテーブルのみdumpしてバックアップするスクリプトが
公開されていましたので、それを改修し利用していました。

先日zabbixを3.0にアップデートしたので同様にリストア検証したのですが、バージョンアップに
よるテーブル追加・変更で本来dumpが必要な箇所の漏れが無いか不安です。
もしzabbix3.0環境で同様にテーブルdumpを行っている方がいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

↓↓↓以下スクリプトのダンプ部分の抜粋です
# configuration tables
CONFTABLES=( actions applications autoreg_host conditions config dchecks dhosts \

監視対象OS再起動後のWindowsイベントログ監視について

お世話になります。
監視対象のOS再起動後、Windowsイベントログが出力されるのですが、
Zabbixサーバ(v1.8.8.)でのログ収集が約10分後となってしまっています。
監視間隔は1秒にしています。
Zabbixエージェント起動直後にログ収集できるように改善したいのですが、
どのパラメータを変更すればよろしいでしょうか?

03:27:02 OS再起動
03:27:56 Zabbixエージェント起動
03:37:57 Windowsイベントログ取得

■Zabbixサーバconf
LogFile=/var/log/zabbix/zabbix_server.log
LogFileSize=0
DebugLevel=3
PidFile=/var/run/zabbix/zabbix_server.pid
StartPollers=20
MaxHousekeeperDelete=2000
CacheSize=64M
CacheUpdateFrequency=30
StartDBSyncers=20
HistoryTextCacheSize=64M
Timeout=30
UnreachablePeriod=90
UnreachableDelay=30

値のマッピングを使用したトリガーについて

お世話になっております。

値のマッピングを使用したトリガー条件式を作成する場合がわかりません。

こちらで確認したところ、値のマッピングの場合トリガー条件式では
マッピング後の文字列で条件式とすることが出来ないようでiregexpやregexpのように
特定文字列を引っ掛けてアラートを上げるということが出来ないことがわかりました。
(マッピング前の値(数字)で条件を書かなければならないところで行き詰っております)

■値のマッピング
0 ⇒ success
1 ⇒ failure
2 ⇒ error
3 ⇒ warning
4 ⇒ critical
5 ⇒ infomational
6 ⇒ notice

上記の
1 ⇒ failure
2 ⇒ error
3 ⇒ warning
4 ⇒ critical
については異常とみなし、それ以外は正常とする条件式にしたいと考えてますが
条件をどのようにすればよいのかわかりません。

トリガー条件式について上記を満たす記述方法を教えていただけると助かります。

トリガー毎のメール振り分けについて

トリガーごとにメールの通知先を振り分けることは可能でしょうか。
可能であれば設定方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。


1.死活監視でダウンを検知した場合の通知先
sample@example.com
sample1@example.com

2.CPU使用率が閾値90%となった場合の通知先
sample2@example.com

環境
CentOS 7.2.1511
zabbix3.0

コンテンツ配信